京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/14
本日:count up1
昨日:95
総数:465761
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
未来に向かって、自分らしく笑顔で取り組む広沢の子 〜何事にもしなやかで折れない心(レジリエンス)の育成〜

3年生 計算のじゅんじょ

画像1
 10月23日(水),算数では関係図を使い,問題を解くことを頑張っています。今日は,うんてい・木・校舎の高さを関係図で表し,校舎の高さを求めました。
 はじめは,難しそうに関係図をかいていた子どもたちですが,学習を進めるにつれてだんだんかけるようになってきました。

3年 いろいろな製品はどうやってできるの?

 21日(月),社会科「工場でつくられるもの」の学習で,PCを使っていろいろな製品がどのような過程で作られているのかを調べました。
 ピアノや鉛筆,スーパーで売られているハムなど,身近なものがどのように作られているのかということに,子どもたちは興味深々です。「うわぁ,こうやって作られているんだ。」「○○はどうかな。」とつぶやきながら,いろいろな企業のホームページを見て調べていました。
画像1
画像2

3年 修飾語を使って

 先週から,国語科「修飾語」では,文をより詳しくするにはどうすればよいのかを学習してきました。
 21日(月),学習したことを基に「いつ」「だれが」「どこで」「どのように」「なにをした」ゲームをしました。まずはグループに分かれて「いつ」や「だれが」などに当てはまる言葉をいろいろ考え,カードに書きます。そして,みんなで書いたカードを引き合って,できた文章を読み上げていきます。
 主語と述語だけでなく,修飾語を使うことでいろいろな文章を作ることができ,「先生,見てください!面白い文章ができました!!」と,子どもたちは楽しそうに話していまいた。
画像1

3年生 工場のひみつ!

画像1画像2
 10月21日(月),今日は社会科で学習している,「工場でつくられるもの」のまとめをしました。子どもたちは,この単元で学習した内容を,今までのノートを見返しながら,一生懸命まとめていました。この学習を通して,子どもたちはどんな工場のひみつを見つけたのでしょう。完成が楽しみです。

1年生 英語「オリジナルちょうちょをしょうかいしよう!」

 21日,1年生はアンディー先生といっしょに「a Beautiful Butterfly」の学習をしました。
 色の言い方を学習して,自分が選んだ色で,自分のオリジナルちょうちょを完成させ,今日はそれを紹介し合いました。
 ドキドキしながら英語で紹介すると,友達から「good!」「nice!」と声をかけてもらい,嬉しそうな子ども達。英語で話すことにどんどん慣れて,楽しく話してほしいなと思います。
画像1画像2

2年生 にこにこなかよしタイム

 10月21日(月),今日の昼休みは,にこにこなかよしタイムがありました。
 他の学年の友だちと一緒にグループに分かれて遊びます。教室では,「はないちもんめ」や「絵しりとり」,「ハンカチ落とし」などをして遊んでいました。普段あまり遊べない友だちと遊ぶことができて,とても楽しかったようです。
 外に遊びに出ていた子どもたちは,「走りすぎてつかれた〜!」と言って教室に帰ってきました。
 次回のにこにこなかよしタイムも楽しみです。
画像1画像2

2年生 サラダで元気!

画像1
 10月21日(月),今日から英語は新しいレッスンに入りました。「サラダで元気」の学習です。
 子どもたちに好きな野菜を聞きながら,いろいろな野菜の英語を覚えていきました。日本語と同じものがあったり,英語になると日本語とは全然違うものがあったり・・・。たくさん英語を聞いて楽しんでいたようです。
 今日のお家での食事の中には,何の野菜が出てくるでしょうか??学習した英語をお家でも話してくれていたら嬉しいなと思います。

2年生 6のだん!

 10月21日(月),今日の算数は,「かけ算(2)」。6の段の学習です。
 先週使った数図ブロックの図を使いながら,6の段の九九を完成させていきました。その中で,子どもたちは,「6の段は,6ずつ増える!」ということに気付いていきました。
 6の段以降,どんどん九九を覚えるのが難しくなります。お家でもしっかり練習し,すらすら言えるようになってほしいと思います。
画像1

1年生 ずかんをつかおう!

 1年生は,18日,学校司書の奥田先生から,図鑑の使い方を教えてもらいました。
 図鑑の題名やラベル,目次,索引の見方を学習しました。「わあ,こんなことがのってる!」「すごい重たい!」と言いながら,いろいろな図鑑をじっくり見ました。
 これから,本を読んで楽しむだけでなく,いろいろなことを調べるために本の活用ができるようになってほしいと思います。
画像1
画像2

3年 わかりやすい文にするには・・・?

 18日(金),国語科「修飾語」の学習で,詳しく説明する文について考えました。まずは「わたしは,書きました。」という文に,何が足りないかを話し合いました。「何を書いたのかわからないよ。」「いつ書いたのかな。」「これだけだと,相手にうまく伝わらないよ。」という意見が出ました。そのあとは,文をくわしく説明する言葉をつけ加えてより分かりやすい文章を考えました。「わたしは,昨日の夜に日記をかきました。」「私は朝,俳句を考えて書きました。」など,出来上がった文章を見て,「こっちの方が,『いつ』がわかるからいいね。」「『何を』が入っていると,くわしくていいね。」と話していました。
 普段から,文章を書く時には主語や術語だけでなく,より詳しく説明する「修飾語」も大事だということを学習しました。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
京都市立広沢小学校
〒616-8306
京都市右京区嵯峨広沢西裏町25
TEL:075-881-4978
FAX:075-881-4947
E-mail: hirosawa-s@edu.city.kyoto.jp