京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up20
昨日:545
総数:466942
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
未来に向かって、自分らしく笑顔で取り組む広沢の子 〜何事にもしなやかで折れない心(レジリエンス)の育成〜

1年生 はこでつくったよ!

画像1
画像2
画像3
 1月30日(水),今日の図工では,「はこでつくったよ」の学習をしました。
 いろいろな箱を組み合わせて,作品をつくりました。動物をつくったり,ロボットをつくったり,お城をつくったり・・・思い思いの作品を作ることができていました。「うわ〜,すごい高い塔!」「キリンみたい!」「この電車は,ここが・・・」いろいろ話しながら楽しんでいた様子でした。
 次回の図工もより楽しいものになるように作品づくりを行っていきます。どんな作品が完成するか,とても楽しみです。

2年生 基本を守るとできる!

画像1
 30日(水) 体育科で器械運動をしています。
 前回の手の付き方と両足踏み切りを意識して跳び箱をとびました。すると「体がふわっとなる」「簡単やん」「もっと高いのとびたい」という声がたくさん上がりました。
 中には,互いに「腕でしっかり支えるんやで」「しっかり後ろにまたぐねん」とジェスチャー付きの小さな解説者がたくさん登場し始めました。目指すは6段のようです。ますます,目標の高さが上がってきました。

2年生 今度は工作です。

画像1
画像2
 30日(水) 図画工作で新しい学習が始まりました。
 一人ひとりがお面を作ります。まず,その顔の骨に新聞紙を張り付けていきます。張り付けるために,昔ながらの「でんぷん糊」を水に溶かして張り重ねます。中には水が多くて「顔がへこんだぁ」「全然ひっつかへん」という声や「ごめん,ちょっと手伝って」「ここもっとくで」という助け合いの声が教室を飛び交っていました。
 どんなお面ができるのか,楽しみです。
 

あおぞら 給食カルタ

画像1画像2
 給食週間の一環として,給食委員会の子どもたちが作ったカルタを使ってカルタ大会をしてみました。給食に関するエピソードがいっぱい詰まった読み札や素敵な絵札に「こんなことあるある」と,日頃のあたたかく,おいしい給食に感謝しながら楽しいひとときを過ごしました。

2年生 久しぶりの跳び箱に挑戦

画像1
 29日(火) 体育科でとびばこを使っての学習が始まりました。
 目指すは,6段を跳び越すことです。1年生のころのことを聞くと口々に「とび箱できひん」「こわい」と話していました。
 そこで,手の付き方,踏み切り板の使い方,膝の使い方などをもう一度確認しました。まずは,「一年生のころの自分を超えよう」と話しました。

2年生 紙版画に挑戦!

画像1
画像2
 29日(火) 図画工作の時間に紙版画をしました。
 これまでに,いくつも細かいパーツを組み合わせて貼り重ねて作った花や蝶にインクをのせて,和紙に刷り込みました。
 インクを付けるだけで,手は真っ黒です。そんな時なぜか,顔がかゆくなるようで,思わず顔に触れてしまいます。気が付くとパンダさんに変身していました。
 思い通りにはいかない場面もあったようですが,一生懸命な目,作品を仕上げようとする姿は3年生の背中になってきました。

2年生 形を外国語になおすと

画像1
 28日(月) アンディ先生と外国語を学びました。
 「算数科で三角形,四角形や長方形を学んでいますが,英語では何と言いうでしょう」から始まりました。「では,円や楕円はいかがでしょうか。」子どもたちは英語の発音を耳にして「案外,きいたことあるなぁ」「でも意味まで考えてなかったなぁ」と新しい発見をしたように単語を発音していました。
 来週は短い会話の中で,言葉を使ってコミュニケーションができる喜びを感じてほしいです。

1年生 昔あそびをしました!

画像1
画像2
画像3
 1月29日(火),今日の生活科は,昔遊び体験をしました!
 「『今日のめあては,昔遊びを楽しもう!』です。」と子どもたちに伝えると,子どもたちは,「イェーイ!」「やったー!!」の嵐でした。
 生活科ルームへ移動して,いざ体験。「できた!!」「どうやるの!?」子どもたちは上手な友だちに教えてもらいながら,楽しみました。
 初めて手にとった昔あそびもあったようで,少し難しいと感じるものもあったようです。しかし,最後の振り返りでは,「もっと上手になりたいです!」「楽しかったので,またしたいです。」と,次の時間を楽しみにしている様子でした。
 明日も昔あそびの続きです。楽しい時間を過ごせたらいいなと思います。

伝統文化体験其の二

画像1画像2画像3
 1月24日(木),第2回目の伝統文化体験を行いました。今回は嵯峨中学校の嵯峨の間の和室をお借りして茶道に挑戦です。最初に茶道の歴史をお話ししていただいた後,お茶の作法を教えていただきました。正座をしていて,しびれを切らしてしまった人もいましたが,緊張の中にも和やかな雰囲気でお茶を楽しむことができました。早速クラスに帰ると,お箸の持ち方の作法をクラスの友達に教えていました。

1年生 道徳の学習

画像1画像2
 1月24日(木),今日は,道徳の学習で「いのち」について考えました。
 まずは,「ハムスターの赤ちゃん」というお話を読んで,いろいろな考えを出し合いました。子どもたちは,ハムスターの赤ちゃんが10日で大人に近づくということにとても驚き,「大きくなってほしい!」「立派に育ってほしい」という意見をたくさん出してました。
 学習の最後には,「生き物のいのち」を感じた瞬間について話し合いました。「犬と遊んだ時,ハーハー言ってた」「飼っている犬があったかかった!!」など,身近な「いのち」の話をしていました。
 今日の話が,子どもたちの心に少しでも残り,いろいろな「いのち」に目を向け,大切にしていける子に成長してくれれば嬉しいなと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/22 つま先立ち大会(低)
課題の日(漢字検定3)
2/26 参観・懇談(低,あおぞら)
図工展
2/27 参観・懇談(高)
図工展
2/28 フッ化物洗口

学校だより

学校評価

広沢小学校教育目標・経営方針

学校いじめ基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立広沢小学校
〒616-8306
京都市右京区嵯峨広沢西裏町25
TEL:075-881-4978
FAX:075-881-4947
E-mail: hirosawa-s@edu.city.kyoto.jp