京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up10
昨日:545
総数:466932
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
未来に向かって、自分らしく笑顔で取り組む広沢の子 〜何事にもしなやかで折れない心(レジリエンス)の育成〜

1年生 朝会で・・・

画像1
画像2
 2月12日(火),今日は,先週延期された朝会がありました。
 校長先生からは,インフルエンザや風邪の予防についてのお話がありました。さすが,1年生!毎日元気に過ごしているだけあって,予防の方法をいっぱい知っていました。全校の前で発表する子どもたちもたくさんいました。
 そのあと,委員会からのお知らせで・・・各学年のあいさつ名人の表彰がありました。1年生からも2人の友だちがあいさつ名人に選ばれました。選ばれた子どもたちはもちろん,クラスの友だちもとても嬉しそうな表情をしていました。
 あいさつ名人を目指してこれからも元気なあいさつを全ての子どもたちが心掛けてほしいなと思います。

2年生 はこの形を調査しました

 12日(火),算数科「はこの形」の学習では,いろいろな形や大きさの箱を使って面を紙に写し取る活動を行いました。友だちと協力しながら写し取った形をみんなで見比べてみると・・・「どの箱にも,面が6つあります。」「全部,長方形か正方形になっています。」と,どんどん子どもたちから発見が出てきました。次回の調査では,どんな発見が出てくるのか楽しみにしています。
画像1
画像2

あいさつ運動

 2月8日(金)と12日(火)に児童会を中心にあいさつ運動を行いました。
 今月は「100点満点のあいさつ」のうち「だれにでも」と「笑顔で」を重点的に取り組めるように児童会で発信をしました。
 寒い日が続きますが,たくさんの人が「100点満点のあいさつ」が達成できるように児童会では取り組んでいきたいと思います。
画像1
画像2

3年生 社会科「昔の道具」

画像1
画像2
 2月5日(火),社会科の学習の中で,昔の道具(七輪)を使う体験をしました。
地域の方に教えていただきながら,炭に火をつけ,七輪でおもちを焼いて食べました。はじめは,マッチで火をつけるのも初めての子が多く,怖々だったのですが,おもちを焼き始めると,そのおもしろさにみんなで火を囲んで楽しそうでした。
 昔の人々はおもちを焼くのも,炭に火をつけたり,焦がさないようにずっと見ていたりと大変だったことを学ぶことができました。また,その一方で七輪で焼くとお餅がさらにおいしくなることや作りながらたくさん会話ができることなど,昔の道具ならではのよさも実感できました。
 地域の皆さまには,大変寒い中を一日お世話になりました。貴重な体験をさせていただき,本当にありがとうございました。

英語コミュニケーション体験

 英語コミュニケーション体験が広沢小学校トレーニングルームで行われました。京都嵯峨学園の3小の子どもたちが集まって,ゲームなどを楽しみながら英語に親しみました。
画像1
画像2
画像3

2年生 詩をつくりました

 8日(金),国語科「詩をつくろう」の学習では,自分で選んだキーワードについての詩を書きました。「野球」「誕生日」「なわとび」など,一人ひとりが詩にしたいと思う事柄について,自由に書き表しました。
 はじめは「難しそう。」と話していた子どもたちでしたが,試しにクラス全員で1つの詩を考えてみると・・・「おもしろそう。」「やってみよう。」と意気込んでいました。考えながら「やっぱりこっちの言葉の方がいいな。」としっくりくる言葉を選んで考えたり,中には「先生,おもしろい詩ができました。」と,自分で書いた詩を読んでくれたりする子どももいました。全員の作品が出来上がってから,みんなで書いた詩を聞き合いました。「○○さんの詩は,面白いね。」「繰り返すところがいいね。」と,お互いの作品を楽しんで読み合っていました。
画像1

1年生 大切な命のために・・・

画像1画像2
 2月7日(木),今日は,ハッピーデーの学習をしました。
 今月の人権目標は,「体や命を大切にしよう」です。今日は,「知らない人に誘われたとき,どうすればいいか」ということについて,考えました。
 二人組になって役割演技をしながら,楽しく学習していた子どもたち。でも,担任が知らない人の役になり,少し,怖い面持ちで子どもたちに迫っていくと,子どもたちは,真剣な表情に変わり,どうやって自分の命を守ろうかと考えていました。
 「やめて。」「いやだ。」「なにも言わずにすぐ逃げる」など,身を守るためのいろいろな方法を考えていました。
 今回,学習したようなことが起こらないことが一番ですが,万が一の際には,今日の学習を思い出し,自分の命は,自分でしっかりと守ってほしいと思います。合言葉は,「いかのおすし」です!!しっかり覚えているか,子どもたちにも確認してみて下さい!

2年生 詩をつくるために・・・

 国語科「詩をつくろう」の学習で,詩についての学習をしています。7日(木),最近の出来事についてみんなで思い返しました。わくわくしたこと,どきどきしたこと,はっとしたこと・・・。思い返しながら,「あったあった。」「それ,面白いね。」とみんな口々に話してました。その後は,一人ずつ書き出した出来事の中から1つ選び,そのことやものの様子について詳しく考えていきました。
 次の学習では,いよいよ考えたことを詩に表していきます。どのような詩が出来上がるのか,楽しみにしています。
画像1

2年生 形を表す言葉

 6日(水),外国語活動の時間にいろいろな形を表す言葉について学習しました。「octagon」「pentagon」など,多角形の言い方について学習した際には,「全部gonってついているね。面白い。」「octはoctopusと最初が同じだね。」と発見することができました。学習の終わりには,友だちと会話をして,形の言い方について振り返ることができました。

画像1
画像2

2年生 お面の土台を作っています

 図画工作科「おににへんしん」の学習では,鬼のお面を作っています。6日(水),画用紙で作った骨組みに,新聞紙をちぎって貼っていきました。子どもたちは「うまく貼るのって難しいね。」と口々に話しながら,友だちと協力して活動していました。糊の量が多すぎても少なすぎてもうまく張ることができず,苦戦しながらも最後まで諦めずにがんばることができました。より頑丈な土台にするため,次の授業でも新聞紙を貼り重ねていきます。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/22 つま先立ち大会(低)
課題の日(漢字検定3)
2/26 参観・懇談(低,あおぞら)
図工展
2/27 参観・懇談(高)
図工展
2/28 フッ化物洗口

学校だより

学校評価

広沢小学校教育目標・経営方針

学校いじめ基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立広沢小学校
〒616-8306
京都市右京区嵯峨広沢西裏町25
TEL:075-881-4978
FAX:075-881-4947
E-mail: hirosawa-s@edu.city.kyoto.jp