京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/24
本日:count up37
昨日:64
総数:464685
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
未来に向かって、自分らしく笑顔で取り組む広沢の子 〜何事にもしなやかで折れない心(レジリエンス)の育成〜

1年生 大切な命のために・・・

画像1画像2
 2月7日(木),今日は,ハッピーデーの学習をしました。
 今月の人権目標は,「体や命を大切にしよう」です。今日は,「知らない人に誘われたとき,どうすればいいか」ということについて,考えました。
 二人組になって役割演技をしながら,楽しく学習していた子どもたち。でも,担任が知らない人の役になり,少し,怖い面持ちで子どもたちに迫っていくと,子どもたちは,真剣な表情に変わり,どうやって自分の命を守ろうかと考えていました。
 「やめて。」「いやだ。」「なにも言わずにすぐ逃げる」など,身を守るためのいろいろな方法を考えていました。
 今回,学習したようなことが起こらないことが一番ですが,万が一の際には,今日の学習を思い出し,自分の命は,自分でしっかりと守ってほしいと思います。合言葉は,「いかのおすし」です!!しっかり覚えているか,子どもたちにも確認してみて下さい!

2年生 詩をつくるために・・・

 国語科「詩をつくろう」の学習で,詩についての学習をしています。7日(木),最近の出来事についてみんなで思い返しました。わくわくしたこと,どきどきしたこと,はっとしたこと・・・。思い返しながら,「あったあった。」「それ,面白いね。」とみんな口々に話してました。その後は,一人ずつ書き出した出来事の中から1つ選び,そのことやものの様子について詳しく考えていきました。
 次の学習では,いよいよ考えたことを詩に表していきます。どのような詩が出来上がるのか,楽しみにしています。
画像1

2年生 形を表す言葉

 6日(水),外国語活動の時間にいろいろな形を表す言葉について学習しました。「octagon」「pentagon」など,多角形の言い方について学習した際には,「全部gonってついているね。面白い。」「octはoctopusと最初が同じだね。」と発見することができました。学習の終わりには,友だちと会話をして,形の言い方について振り返ることができました。

画像1
画像2

2年生 お面の土台を作っています

 図画工作科「おににへんしん」の学習では,鬼のお面を作っています。6日(水),画用紙で作った骨組みに,新聞紙をちぎって貼っていきました。子どもたちは「うまく貼るのって難しいね。」と口々に話しながら,友だちと協力して活動していました。糊の量が多すぎても少なすぎてもうまく張ることができず,苦戦しながらも最後まで諦めずにがんばることができました。より頑丈な土台にするため,次の授業でも新聞紙を貼り重ねていきます。
画像1

4年生 総合「エコライフ・プロジェクト」第1弾

 4年生は,「広沢小学校エコライフ大作戦」に取り組んでいます。
 その第1弾として,学校の緑を増やそうと,花壇に花の苗を植えました。みんなで土を柔らかくして,たくさんの花の苗を色を考えながら植えました。花いっぱい,緑いっぱいの広沢校になるといいなあと,子ども達は第2弾の取組について話をしていました。
画像1画像2

飼育・園芸委員会 子ガメが大きくなりました!(2)

 子ガメ達の水槽は,寒さを避けるため,今は理科室にあります。保温のための発砲スチロールに,委員会のみんながかわいく飾り付けをしました。
 6匹の子ガメたちも,それぞれ性格があります。毎日見ている飼育・園芸委員会の子どもたちは,気が弱くてなかなか食べられない子ガメにも気を配って,エサやりをしていました。かわいくて仕方ない様子の,カメ大好き飼育・園芸委員のみんなです。
画像1
画像2
画像3

飼育・園芸委員会 子ガメが大きくなりました!(1)

 夏に産まれた子ガメが,どんどん成長しています。
 親ガメたちは,冬は冬眠中で活動をしていないのですが,子ガメは体力がないので冬眠させない方がよいということで,水を温めて,今も元気に活動中です。
 今日は,昼休みに少し日差しが出ていたので,飼育・園芸委員会の子ども達と中庭で散歩をしました。時々日に当たって,日光浴をさせています。冬の間にどんどん大きくなった子ガメ達は元気に歩き回っていました。
画像1
画像2

2年生 10000までの数

画像1
 5日(火),算数科「10000までの数」では,数の直線を使い,1000を超える数の大きさについて考えました。黒板に張った「でかでか直線」をつかって,子どもたちは1目盛りがいくつを表しているか考えたり,10000を示す目盛りがどのあたりにあるかを予想したりしました。「1目盛りがわかったら,考えるのか簡単になったよ。」「直線で考えたら,数の大きさがわかったよ。」と振り返っていました。
 また,2つの数の大きさ比べの学習では,「>,<」の記号を使って数の大きさを比べました。「大きい位から比べていくといい。」とみんなできまりを見つけ,どんな大きい数でもきまりを守って考えると大きさ比べができることを発見しました。

1年生 昔遊びを教えてもらいました!

 2月5日(火),今日は,地域の昔遊びのプロに来ていただいて,昔遊び体験をしました。
 たくさんの遊びを用意して頂き,子どもたちは,大興奮!!楽しく活動ができました!「だるま落としで,プロの先生に,ほめてもらったよ!」「先生,竹返し,うまくできたで!!」その他にもいろいろな喜びの声があちらこちらから聞こえてきました。
 子どもたちそれぞれに心に残った遊びがあったようです。遊び終えたあと,たくさんの感想を話していました。「またやりたいな。」「おばあちゃんの家でもやってみよう!」そんなことを言っていました。
 最後は,みんなでお礼の歌を歌って,楽しい会も終了。またみんなでこんな楽しい時を過ごせたらいいなと思います。
画像1
画像2
画像3

2年生 寂しい教室

画像1
 2月4日(月),本日2組はは欠席が多数となりました。
 欠席が多いと教室に入ってくる隙間風を一層強く感じてしまいます。笑顔にはエネルギーがあるということも感じます。笑顔が少ないと元気にしている子もいつもと違うように感じます。
 それでも,少しずつでも前進していきます。みんなが揃う日が楽しみです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/7 フッ化物洗口
2/8 声かけ運動
2/9 英語コミュニケーション体験
2/12 銀行振替日
2/13 にこにこタイム
6年選挙出前授業

学校だより

学校評価

広沢小学校教育目標・経営方針

学校いじめ基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立広沢小学校
〒616-8306
京都市右京区嵯峨広沢西裏町25
TEL:075-881-4978
FAX:075-881-4947
E-mail: hirosawa-s@edu.city.kyoto.jp