京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/15
本日:count up38
昨日:66
総数:460802
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「創立50周年 未来に向かって、自分らしく笑顔で取り組む広沢の子 〜何事にもしなやかで折れない心(レジリエンス)の育成〜」

くりかえし計算ドリル!

画像1
画像2
 2年生からは,これまでの計算スキルでなく,計算ドリルです!
 ノートに丁寧に写しながら書きます。めざせ,全問正解!これからも,ドリルを使って何度も練習しましょう!

1年生 初めての算数

画像1
画像2
画像3
 4月16日(月),初めての算数の学習をしました。
 りすとうさぎの絵を見て,どんなお話が考えられるかを話し合いました。子どもたちは,示された絵をじっくりと見ながら,一生懸命お話を考えていました。また,りすとうさぎがどんな会話をしているのかについても,友だち同士で実際に話し合ってみました。
 多くの子どもたちが,りすとうさぎは虹の方に向かって冒険に出ていると考えていました。子どもたちは,これから,算数の学習の冒険に出ます。どんな学習が待っているのか,今からとても楽しみです。

修学旅行に向けて

4月16日(月)に6年生は修学旅行に向けて生活班の発表を行いました。

グループの中で役割を決めたので,明日からはそれぞれの係に分かれての活動になります。子どもたちは楽しみにしている修学旅行ですがしっかりと学習につなげてもらえたらと思います。
画像1
画像2

リレーで勝負!

画像1
画像2
画像3
 今日は2年生はじめての体育でした。少し寒かったですが,元気いっぱいの2年生。
楽しく体を動かしました。2年制の初めの学習はリレーです。バトンを持って思いっきり走りました。
 来週は50m走の測定です!!!練習あるのみ!

1年生 初めての給食!

画像1
画像2
画像3
 4月13日(金),今日から給食が始まりました。
 子どもたちは,朝から給食を楽しみに登校しました。わくわくしている様子が表情からとてもよく伝わってきていました。
 3時間目,おいしく給食を食べることについて学習しました。「からだが大きくなる」「元気になる」「病気になりにくくなる」「正しい食べ方を覚える」給食には,こんな役割があることを知り,子どもたちは,ますます給食が楽しみになってきた様子でした。4時間目が始まるころには,「おなかぺこぺこ〜!」と多くの子どもたちが言っていました。
 いよいよ給食時間。給食を見た子どもたちは,「おいしそう!」のひと言。実際に食べてみると・・・。「おいしい!」「もっと食べたい!」の声の嵐でした。「月曜日の給食も楽しみ!」と言って笑顔で帰っていった子どもたちでした。
 一週間,小学校での生活をよくがんばりました!

たくさんの先生から学んでいます。

6年生は外国語活動や音楽の授業など,色々な先生方から学んでいます。
4月12日(金),外国語活動の学習では,ALTのリリ先生から「春休みの思い出」を話していただいたり,アルファベットを使ったゲームをしたりしました。
音楽の学習では「つばさをください」の歌詞について考え歌ったり,「どこまでも行こう」をリコーダーで演奏したりしました。

6年生では,担任の先生以外からも授業をしてもらうことがあります。たくさんのことを学んでもらえたらと思います。

画像1
画像2

集団行動

4月12日(木)に6年生は体育科の学習で集団行動をしました。

初めに背の順2列に並び,その後背の順4列や5列,8列や1列に並ぶのを静かに素早く並ぶ練習をしました。
その後,笛の合図に合わせて「まわれ右」や「右向け右」を50人心を合わせて行いました。
いろいろな場面で活かせるようにしたいです。 
画像1画像2

1年生 自己紹介をしました!

画像1
画像2
画像3
 4月12日(木),みんなの前で自己紹介をしました。
 自分の名前と好きな食べ物,みんなへの一言を発表しました。好きな食べ物が同じ友だちを見つけると,とても嬉しそうな表情をしていた子どもたち。これから仲良くなっていけそうです。また,みんなへの一言では,「一緒に楽しく遊んだり,勉強したりしようね。」という思いの子どもたちが多くいました。
 50人の1年生がこれからみんなで仲良くぐんぐん成長していってほしいなと思います。
 明日からは,給食が始まります。明日の学習も楽しみです。

発育測定

4月11日(水)に6年生は発育測定を行いました。
身長と体重の測定以外にも「すあしはだし」にちなんでつま先立ちの時に大切にすることを教えてもらいました。

す すっとのばして
あ あきらめないで
し しっかりと校章を見て
は はじめからおわりまで
だ だらだらしないで
し しゅう中して

この合言葉はつま先立ちだけのときでなく,普段から意識してもらいと思います。

また,思春期を迎えた6年生に向けて,けがや病気の時に保健室を利用する以外にも心がしんどいときに利用しても構わないという話も聞きました。
こころもからだも健康に過ごせるようにしたいですね。
画像1

1年生 えんぴつの持ち方を学習しました!

画像1
画像2
画像3
 4月11日(水),書写の時間に正しい鉛筆の持ち方を学習しました。正しい鉛筆の持ち方を知った子どもたちは,「できた!」や「難しい・・・。」と言っていました。
 その後,いろいろな線をなぞることに挑戦しました。ゆっくりと,ていねいになぞっていた子どもたち。真剣な姿がとても素敵でした。
 明日は,自分の名前を書くことに挑戦します。今日のようなきらきらした子どもたちの笑顔が見られたらうれしいなと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/16 委員会活動6校時  学校安全日  3年発育測定
4/17 6年全国学力・学習状況調査  代表委員会  2年発育測定
4/18 あおぞら学級・6年参観5校時・懇談会(修学旅行説明会)  あおぞら学級,1・2年れんげを摘む会  5年聴力検査
4/19 フッ化物洗口  1年発育測定
4/20 1年交通安全教室  れんげを摘む会予備日  3年聴力検査
京都市立広沢小学校
〒616-8306
京都市右京区嵯峨広沢西裏町25
TEL:075-881-4978
FAX:075-881-4947
E-mail: hirosawa-s@edu.city.kyoto.jp