京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/24
本日:count up12
昨日:79
総数:464596
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
未来に向かって、自分らしく笑顔で取り組む広沢の子 〜何事にもしなやかで折れない心(レジリエンス)の育成〜

2月になりました。

 2月になりました。今日は朝会と広沢タイムがありました。
朝会では,今日の節分にちなんで岸田蘭子校長先生から「節分という季節の変わり目の日にあたり,4月に立てた学年目標をもう一度振り返り,春に向かって一年のしめくくりをしっかりとしていきましょう。」といった主旨のお話がありました。
 広沢タイムでは,3年生よる詩の朗読がありました。色々な作者の中から好きな一遍選び, 絵とともに書き写したものをスクリーンで映しながらそれを堂々と暗唱することができました。発表後の他学年からの感想では,詩の内容に関する意見や暗唱の仕方のよかった点などの意見が出ていました。
画像1画像2

ふきのとうコンサートがありました。

 2月1日(土)に広沢小学校体育館でPTA主催の恒例の「ふきのとうコンサート」が開催されました。当日は,佛教大学附属幼稚園の園児たち,広沢小学校3年生,嵯峨中学校吹奏楽部,北嵯峨高校吹奏楽部,そしてブラスバンド・コリーズのみなさんの出演があり,会場は素敵な音色に包まれ,心癒されるひと時となりました。
 かわいい園児たちの歌や合奏に大きな拍手が起こり,コリーズのみなさんと3年生の子どもたちのカホンのコラボによる「風になりたい」は,元気な子どもたちの音に本物の音楽が合わさってそれは見事なものでした。嵯峨中学や北嵯峨高校のみなさんによる若々しい演奏は,見ていて本当に楽しいものでした。コリーズの皆さんの音楽は,大人も子どもたちも楽しめるもので,会場中に楽器の音色が響き渡っていました。
 このような素敵なコンサートを開催するにあたり,出演にいただいたブラスバンド・コリーズ,北嵯峨高校吹奏楽部,嵯峨中学吹奏楽部,佛教大学附属幼稚園の皆様,本当にありがとうございました。また,前日より色々とご準備等していただきましたPTAの皆様,本当にありがとうございました。そして,地域の皆様,たくさんのご来場ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

研究発表会がありました。

 1月24日(金),本校は研究発表会を行いました。内容は,「健康教育」「人権教育」「LD等通級指導における教育」についてのポスターセッション,算数科と英語・外国語活動の公開授業,全体会では本校の研究報告があり,その後,京都光華女子大学副学長の加藤明先生による講演会でした。
 当日は,保護者や地域の方々をはじめ,広島県や静岡県,愛知県など他県からお越しの参会者もあり,たくさんの先生方に本校教育の取組をみていただくことができました。
 講演会では,加藤先生に「学びの意味を問い直す 〜これからの学校のめざすもの〜」という演題でご講演いただきました。「学校とは,子どもが賢くなり,自信がつくところ」という加藤先生のお言葉を聞き,学校教育の原点をもう一度見つめ直すよい機会となりました。ご参会いただきました皆様方に感謝申し上げます。

画像1画像2画像3

どんど焼きともちつき大会がありました。

 1月11日(土)は,広沢校でどんど焼きともちつき大会がありました。どんど焼きでは,6年生の男子児童2人が,火をつける大役を果たしてくれました。地域の皆さんやたくさんの子どもたちが見守る中,炎は高く燃え上がりました。
 その後,もちつき大会がありました。もちつきの様子を見たり,つきたてのお餅を丸めさせてもらったりした後,おいしいおぜんざいやお澄まし汁をいただきました。つきたてのお餅は,それはそれは柔らかく本当においしくて,地域の皆さんはもちろんのこと,子どもたちも笑顔いっぱいでほおばっていました。
画像1
画像2
画像3

後期の後半の授業が始まりました。

画像1
 1月8日(水),今日から後期後半の授業が始まりました。朝会では,干支の午年になんで,岸田校長先生から「馬が合う」という言葉の意味から,「馬は,乗ってみないと乗り手と馬の相性は分からない。みなさんも色々な人と話してみないとその人と気が合う・合わないは分からない。何事にも初めから苦手とせず,とにかくやってみることが大切です。」といった内容の話をしていただきました。子どもたちは,大変静かに校長先生の話を聞き,新しい年への思いを膨らませていました。
 
画像2

新年明けましておめでとうございます

画像1
 明日から子どもたちが登校します。毎年、年頭の学校はすがすがしい雰囲気があり、心地よい緊張感があります。どんな冬休みを過ごしたのでしょうか?どんな夢をもって新年を迎えたのか、子どもたちにも訊ねてみたいと思っています。
 昨年は創立40周年事業に関係の皆様に、大変お世話になりました。事業もほぼ無事に終えることができました。重ね重ね厚く御礼申し上げます。
 今年も益々素晴らしい広沢小学校になりますよう、教職員一同、一丸となって頑張っていきたいと思っています。どうぞご支援をよろしくお願い申し上げます。

 玄関の松は京北の松です。水墨画の色紙は、地域の八十原先生に書いていただきました。

冬休み前の朝会がありました。

 12月20日(金),本日は,後期前半終了の冬休み前朝会がありました。今日の朝会は,40周年記念の今年をみんなで振り返ろうということで,地域の方々が作ってくださった40周年記念のDVDを校長先生のお話と一緒に観ました。
 今年,広沢校であったたくさんの楽しかった出来事などを映像で観ることで,特別な一年であったことを改めて振り返ることができました。
 その後,本日全校児童が持ち帰る記念誌や記念品について,地域の皆様の思いを校長先生から伝えていただきました。広沢校の子どもたちにとって,今日はとても素敵なクリスマスプレゼントの持ち帰りとなります。いつまでも大切にしてもらいたいと思います。
画像1
画像2

4年社会 疏水紙芝居

12月12日(木),社会科で昨年もお世話になりました 小森千賀子先生 に来ていただき,疏水紙芝居の学習がありました。

教科書には載っていないことや学校の授業では習うことのできない様々な内容が盛りだくさんな紙芝居に子どもたちは興味津々でした。

疏水に関する貴重な情報を教えていただいたことで,疏水に対する興味が今まで以上に高まったようです。

疏水についてとても詳しくなれた1日でした。

お世話になりました,小森千賀子先生,本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

4年総合 広沢大好き

12月11日(水),地域の方に来ていただき,地域の取り組みについて,子どもたちがインタビューする学習を行いました。

4年生は総合で広沢地域のことを調べる学習をしています。

インタビューでは,自分たちで調べるだけでは分からなかったことをたくさん教えていただき,学習を深めることができました。

ここで教えてもらったことをこれからの学習でまとめていく予定です。
画像1
画像2
画像3

4年総合 木工教室

12月10日(火)に木工教室がありました。

木を使って,ミニチュアハウスを作ったり,

木についての紙芝居やクイズを行ったりと,

盛りだくさんな活動内容に子どもたちは興味津々でした。

この木工教室を通じて,みんな木の大切さを強く感じていたようです。

「自然の大切さ」というものを改めて感じさせられた時間でした。

お世話になりました,杣人工房嵯峨のこころ「風」の皆さま,

本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立広沢小学校
〒616-8306
京都市右京区嵯峨広沢西裏町25
TEL:075-881-4978
FAX:075-881-4947
E-mail: hirosawa-s@edu.city.kyoto.jp