京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/24
本日:count up53
昨日:38
総数:464776
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
未来に向かって、自分らしく笑顔で取り組む広沢の子 〜何事にもしなやかで折れない心(レジリエンス)の育成〜

広沢タイム2年生

画像1
 今年度最後の広沢タイムは2年生でした。6名が発表しました。
おじいちゃん・おばあちゃんと一緒に過ごした体験や思いを気持ちを込めて発表できました。

毎日見守ってくださりありがとうございます。

画像1
3月5日、雨の日も風の日も、子どもたちの安全な登下校のために、毎日気遣ってくださる広沢見守り隊・白木様に、日ごろの感謝をこめて、メッセージ・花束贈呈をしました。
これからも、どうぞよろしくお願いいたします。
画像2

大縄大会

3月2日(金)、中学年の大縄大会がありました。
3年生からは、大縄を回しての「8の字飛び」になり、低学年に比べてぐんと難しくなりました。
しかし、練習の成果で1組も2組も、スムーズに回数を重ねることができました。

大縄は回す人と跳ぶ人、跳ぶ人同士が互いに思いやりの気持ちを持って、心を一つにして、取り組まなければうまく跳ぶことはできません。

この大会に向けての練習や大会を通して、またクラスのまとまりが強まったように思います。
画像1
画像2

図工展 あおぞらこどもまつり

「あおぞらこどもまつり」
おみこしをみんなで作りました。
うちわや法被・のぼりも作りました。
お面は風船に新聞紙を貼付け、
形を作りました。
迫力あるお面が出来上がりました。
画像1
画像2
画像3

今年も図工展は力作ぞろい!

画像1
画像2
画像3
 2月28日・29日広沢小学校の体育館にて、広沢小学校図工展・ふれあいギャラリーが開催されています。今年も力作ぞろい。今年のテーマは、1年生は「たのしいなかま」、2年生「おめん」・3年生「はんをつかって」・4年生「10歳の私」・5年生「これまでの自信作」・6年生「世界に一つだけのブックスタンド」です。
 同時にふれあいギャラリーでは、地域の方の作品や、中学生の作品、水墨画教室の作品など素敵な展示物がたくさん寄せられ、見ごたえたっぷりです。
 29日は16時まで開催しております。ぜひお出かけください。

つま先立ち大会

24日(金)、中学年の「つま先立ち大会」がありました。
各学級からの代表4名が、つま先立ちをした時間の合計で、順位を競います。
かかとを5cm以上上げて、つま先で年分間も立ってるというのは、大人でも大変なことです。
しかし、広沢の子は、何年もの積み上げの成果で、3・4分は全員平気で、つま先立ちをします。
これによって、足のの筋肉が鍛えられ、足裏に見事なアーチが出来ます。

毎日、数分でも続けることは、すごいことですね。
がんばれ!広沢っ子!!

画像1
画像2

2年生との学級交流会

2年生との学級交流会を体育館でしました。
全員で自己紹介をした後、
「手つなぎ鬼」や「ひよこ・にわとり・人間ゲーム」などを
して、交流しました。
みんな楽しく活動できました。
画像1
画像2
画像3

昔のくらしを語る会

画像1
17日(金)、3・4校時、地域の方々にお越しいただき、昔の暮らしの様子についてお話しいただきました。
 「昔は、今のように食べ物が豊富になく、好き嫌いなどしてられなかった。白いご飯もごちそうだった。」とか「昔は今のようにゲームやおもちゃはなかったが、自分たちでいろいろ工夫して遊んだ。」さらに「昔は家族が多く、家の仕事も大変だったから、子どもも学校から帰ると、役割を持って家の仕事をしていた。」というお話など、今の子どもたちにとって本当に大切なお話をいろいろ聞かせていただき、子どもたちも、数十年前の世界に引き込まれるように、聞き入っていました。
お忙しい中、貴重なお話をお聞かせいただいて本当にありがとうございました。
画像2

むかしのあそびをたのしむ会 その3

画像1画像2画像3
 あっという間に時間がすぎてもう中間休みという頃まで,子どもたちは夢中で遊んでいました。最後は今日の活動のふり返りをしました。全員が「楽しかった!」「もっと遊びたい!」と言っていました。教室に帰ってからも中間休みにけん玉をしたり,教えてもらった折り紙をしたりしていました。
 朝早くからご来校くださり,子どもたちのためにいろいろな準備をしていただいた社会福祉協議会の皆さま,本当にありがとうございました。
 これからも,広沢の子どもたちを温かく厳しく優しいまなざしで見守ってください。

むかしあそびをたのしむ会 その2

 どのコーナーにも数人の「名人」がいてくださり,仕方の分からない子にも丁寧に教えてくださいました。次々に子どもたちが来て,とても大変だったと思いますが,にこやかに優しい言葉をかけながら,子どもたちに教えてくださる姿が心に残りました。少しでもうまくできたら「すごい!」「よくやった!」とほめていただけるので,子どもたちも満足顔。もっと長い時間遊び続けられたら,やり方もよく分かったり,もっとできるようになったりしただろうなあと思います。でも今回は,たくさんの遊びの楽しさを知ってほしかったので,全てのコーナーを体験できるようにしました。
画像1画像2画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/6 スチューデントシティ5年
3/8 町別集会
3/9 部活閉講式
京都市立広沢小学校
〒616-8306
京都市右京区嵯峨広沢西裏町25
TEL:075-881-4978
FAX:075-881-4947
E-mail: hirosawa-s@edu.city.kyoto.jp