京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/24
本日:count up2
昨日:37
総数:464687
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
未来に向かって、自分らしく笑顔で取り組む広沢の子 〜何事にもしなやかで折れない心(レジリエンス)の育成〜

平成23年度後期がはじまりました。

画像1画像2
 前期終業式から3日をはさんで、10月11日(火)23年度後期の授業が始まりました。
7日の日に、今年度初めての通知表をもらった子どもたち。がんばったところ、課題の残るところを各担任の先生からお話をしていただきました。
 今日から後期がスタートです。目標を新たに、学年の締めくくりに向けてがんばってほしいものです。

 始業式では校長先生から「礼節」という課題をいただき、これからの学校生活の中で実践していこうと気持ちを新たにしました。

前期が終了しました。

画像1
 10月7日(金)平成23年度の前期が終了しました。
前期に立てた目標は、どれくらい達成できたでしょうか。
しっかり振り返りをして、後期に向けての目標を考える機会にしましょう。
 前期のまとめにふさわしく、終業式の間中、広沢の子どもたちは、
静かにしっかりとお話を聞くことができました。

秋祭りを楽しみました

前期最後の10月7日(金)3・4時間目は,子どもたちが楽しみにしていた児童会の秋祭りでした。1組は「だっしゅつゲーム」をしました。ジャンケン,まちがいさがし,クイズ,まと当ての4つをクリアすると教室から脱出できるという出し物でした。2組は「ミッションゲーム」をしました。くじ引き,まと当て,ゴルフ,ティッシュつかみの4つのミッションをクリアする,という出し物でした。どちらのクラスにも1年生から6年生までたくさんのお客さんが来て,盛り上がりました。お客さんの様子を見て,ルールをやさしくしたり,他の子の手伝いをしたりと臨機応変に仲間と協力する姿はとてもすてきでした。おつかれさま!そして,今日で前期もおしまい。4月から半年間,毎日本当によくがんばりました。こちらもおつかれさま!子どもたちのぐんと成長した姿を見ることができた一日でした。
画像1
画像2
画像3

収穫間近 さつまいも

あおぞら学級の畑で育てているさつまいも。
土からにょこりあらわれて、収穫を待っているようです。
子ども達も、おいも料理を楽しみにしています。
画像1
画像2

あおぞら学級英語活動研究授業

あおぞら学級で英語の研究授業がありました。
たくさんの先生方に参観に来ていただき、
子ども達は緊張どころか大喜び。
とても楽しい学習になりました。
画像1
画像2
画像3

児童会あきまつり

児童会あきまつりがありました。
今年度もあおぞら学級では、「まとあて」のお店をだしました。
わりばしゴム鉄砲で的をねらいます。
「まとあて」が気にいった児童は、
何度も何度もならんでくれていました。
あおぞら学級の子ども達もとてもじょうずに店番ができました。
とても楽しい活動となりました。

画像1
画像2
画像3

人権の花をうえました!

画像1画像2
 「人権の花運動」は、次代を担う子どもたちが相互に協力し合って
花(人権の花「水仙」)を栽培することにより、子どもたちの情操を
より豊かにするとともに、子どもたちに命の大切さや相手を思いやる
大切さ体得してもらうことを目的として実施されています。

10月4日(火)京都人権擁護委員の舩野雄二様にお越しいただき、
学校を代表して1年生が水仙の球根をいただきました。
これから毎日、優しい気持ちで、大事にお世話をして、春にきれいな花
を咲かせる約束をしました。
「よいしょ!よいしょ!」
重たい土を運んできたり、土をプランターや植木鉢に入れたりし、
そっとやさしく球根を植えつけました。

いまから春が楽しみです!!

探検隊、今度は広沢の池へ!

今回のグリーン探検隊は、広沢の池の自然観察です。
ゲストティーチャーに京都精華大学の板倉先生をお招きして、広沢の池やその周辺の生物を観察しました。
写真1は、田んぼにあった動物の足あとです。稲刈りのすんで見通しが良くなった田んぼにえさを求めて入ってきたのでしょうか。
写真2は、「サクラタデ」の群生です。今ではとてもめずらしいもので貴重な物だそうです。サクラに似た小さな花が縦に並んで咲いています。
写真3は、池の横を流れる小さな川で見つけたカワニナを見ているところです。タニシとは貝がらの形が少し違っていました。有栖川にもいることを知っている子もいました。さすが広沢っ子ですね。

その他にもたくさんの植物や生き物を見つけることができました。広沢の周りには多くの自然が残されていることを改めて知った子ども達でした。
今日のことをいつまでも覚えていて、地域の自然を大切にできる人になってほしいです。
ところで、子ども達に一番印象に残った話は?と聞くと・・・・・
「ジュズダマをフライパンでいるとはと麦茶ができる。」
「ネコジャラシの実でポップコーンが作れる。」
だそうです。給食時間の前でおなかが減っていたのでしょうね。
画像1画像2画像3

山の家10

画像1画像2
 いよいよ山の家も5日目最終日。早朝から雨が降っていたようです。今日は、起こしてもらうまで、ぐっすり眠っていた人も多かったようです。でもみんな今日も元気に朝食を食べました。山の家での食事も残りあと1回です。

あきみつけ・・・

秋を見つけに、広沢の池から大覚寺・大沢の池方面へ出かけました。
彼岸花がきれいに咲いている中気持ちよく歩くことができました。
どんぐりや落ち葉を拾って帰ってきました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/6 スチューデントシティ5年
3/8 町別集会
3/9 部活閉講式
京都市立広沢小学校
〒616-8306
京都市右京区嵯峨広沢西裏町25
TEL:075-881-4978
FAX:075-881-4947
E-mail: hirosawa-s@edu.city.kyoto.jp