京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/01
本日:count up86
昨日:87
総数:464896
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
未来に向かって、自分らしく笑顔で取り組む広沢の子 〜何事にもしなやかで折れない心(レジリエンス)の育成〜

中学年マラソン大会

画像1画像2
雨で延期になった3・4年生のマラソン大会が、今日ぶじに
行われました。

小雨が降る中でのスタートとなりましたが、子ども達は
元気に力いっぱい走り、4キロメートルという長い距離を
最後まで走りきりました。

日々の体力づくりから今日走り終えるまで、本当によく
がんばりました。



低学年マラソン大会

2月8日、1・2年生のマラソン大会が行われました。
お天気もよく、マラソンをするのにはピッタリな日でした。

1年生は初めてのマラソン大会にドキドキでした。
1年生も2年生も30分間、自分の持っている力を
出しきって、がんばりました。

応援にたくさんの方がきて下さり、子どもたちも
うれしそうでした。
画像1
画像2

「子育て講座」と「半日入学」

2月7日に、「子育て講座」と「半日入学」を行ないました。「子育て講座」は本校通級指導担当の緩詰教諭が「子どもと共に育つ」をテーマにお話をさせていただきました。保護者の方々は熱心に話をきいておられました。
「半日入学」では、はじめ緊張していた子どもたちも、歌や読み聞かせ、お絵かきなどをしていくうちに、だんだんと笑顔になっていきました。

4月の入学式が待ちきれないようでした。
画像1
画像2
画像3

高学年マラソン大会

画像1画像2画像3
6年生にとっては、小学校生活最後のマラソン大会。
お天気にも恵まれ、いい気候の中走ることができました。

沿道にはたくさんの応えんの方がいらしてくださり
みんなの走りを応援してくれていました。

6キロメートルという距離は、なかなか簡単に走れる距離ではありません。
でも、みんなはこの長い距離に挑戦し、一生懸命走りきりました。
このことが、何よりもすばらしい経験です。

しんどいこと、つらいことにも立ち向かっていく心の強さ。
そして、コツコツと日々練習を重ねてきた努力。
きっと、このマラソン大会で得た力は、これからのみんなの人生において
大きな宝物なると思います。

よくがんばったね!

今日はゆっくり休んでください。








第14回ふきのとうコンサート

 2月5日(土)にPTA主催でコミュニティプラザ事業のひとつである「第14回ふきのとうコンサート」が行なわれました。
 会場の外はとても寒かったですが、中は熱気むんむん。出演者と観客が一体となったとても素晴らしいコンサートになりました。本校の音楽クラブの児童も出演し楽しく演奏していました。また、来年のコンサートが楽しみです。
当日の出演者は次の方々です。
・北嵯峨高等学校吹奏楽部
・嵯峨中学校吹奏楽部
・佛教大学附属幼稚園
・コリーズ(広沢地域の方のブラスバンド)
・広沢小学校音楽クラブ
画像1
画像2
画像3

あおぞら学級交流会 1年2組

画像1画像2画像3
前回に引き続き今回は、1年2組と学級交流会をしました。前回同様自己紹介の後、手つなぎ鬼・ひよこ、にわとり、人間ゲームなどをして交流しました。あおぞら学級の児童にとっては二度目の活動ということで、少し余裕をもって活動することができました。楽しい交流会ができました。

あおぞら学級交流会 1年1組

画像1画像2画像3
1年1組のお友だちとあおぞら学級の交流会をしました。体育館でまずサークルに座り全員の自己紹介をしました。その後は、手つなぎ鬼やひよこ・にわとり・にんげんゲームをして交流を深めました。みんなとても楽しそうに活動できました。

そうじがんばっています!!

広沢は靴で廊下を歩くのでそうじがとても大変です。
しかし、子どもたち一人ひとりが一生けん命そうじに取り組んでいる
ので、今日も広沢小学校はきれいです。
画像1
画像2

節分

 春の始まりを『立春』といい、その前の日が『節分』です。節分にはいわしの頭を柊の枝にさして玄関に立てる風習があります。これは、悪い出来事や病気を鬼にたとえて「鬼がいわしのにおいをきらい、柊のトゲをおそれて家の中に入れない。」という言い伝えからです。
 そして豆まきをして鬼を追い払い、福を呼び込みます。今日の給食に出てくる「いわしのしょうが煮」と「いり豆」は『節分』の行事献立です。
画像1

2月朝会・広沢タイム(1年)

1月もあっとゆう間に終わり、今日から2月に入りました。
 
1校時に朝会が行われ、教頭先生からお話がありました。
2月に入り、各学年がまとめの段階になりました。「しっかりと自信をもって
次の学年、6年生は中学校へと進めるよう準備をしてください。」とのこと
でした。また、インフルエンザが流行し始めたので、手あらいうがいをしっかりと
行い予防をこころがけていきましょう。

その後、広沢タイムがあり1年生が「昔のあそび」をして感じたことや、
楽しかったことを発表してくれました。
緊張しながらも一生けん命、堂々と発表していました。

画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/16 4・6年科学センター学習 学校保健委員会

学校だより

学校評価

研究

教員公募

京都市立広沢小学校
〒616-8306
京都市右京区嵯峨広沢西裏町25
TEL:075-881-4978
FAX:075-881-4947
E-mail: hirosawa-s@edu.city.kyoto.jp