京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/06
本日:count up25
昨日:46
総数:369753
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
大塚小スローガン「おおきな夢をもち おもいやりの心と つよい体をもつ かっこよくやさしい 大塚の子 」

体育館完成

体育館の工事が完了しました。
4月の工事開始から2月末の完成までの画像が見られます。
下のリンクをクリックして、ご覧ください。

https://sway.cloud.microsoft/9tapACDX3mXqtGKx?r...

本日の天体観望会について

 本日の天体観望会ですが、外での観察は難しそうなので、本日、講師として来ていただいている安達先生から星のついての話をしていただきます。また、おみやげに紙で作る月の満ち欠けの変化が分かる教材を持って帰ってもらいます。
 場所は北校舎1階の1年生教室(3教室)を使って行います。中校舎と東校舎の間の渡り廊下付近で受付を行い、1年生の教室へお入りください。なお、上靴(スリッパ)が必要です。持参していただきますようお願いいたします。

明日(20日)の天体観望会について

 明日の天体観望会についての連絡です。
 天気予報によると、明日の観望会は星が見えない可能性があります。その場合は、教室(1年生教室)を使って天体に関する話等を予定しております。ですので、参加される方は上靴(スリッパ等)のご用意をお願いいたします。

本日(15日)の天体観望会延期のお知らせ

 本日の天体観望会ですが、天候不良のため延期させていただくことになりました。
 楽しみにされておられたと思いますが、20日(火)に行うことにいたします。なお、20日も天候不良になった場合は、室内で工作や天体に関する話をする予定をしています。
 よろしくお願いします。

避難訓練(地震)

 阪神淡路大震災から29年目の1月17日、地震の避難訓練をしました。運動場に避難してきた子どもたちへ、校長先生より「訓練は本番のように。本番は訓練のように。」というお話がありました。その言葉通り、寒い日でしたが、子どもたちは真剣に取り組んでいました。また”備えあれば憂いなし”という言葉も子どもたちに伝えました。まさに令和6年1月1日、新年を迎えたばかり、能登地方を中心に発生した地震では、多くの被害がありました。多くの子どもたちも、その様子をテレビなどで目にしたことと思います。家庭でも、地震や災害などに対する備えや避難方法などについてお話をしていただければと思います。
画像1画像2

大谷グローブが届きました

 先週、ついに大塚小学校にも、大谷グローブが届きました!
 今週より、クラスごとに回し、一人一人の子どもたちの手に触れるようにしていきます!
画像1

令和6年能登半島地震について

 平素は、本校の教育活動にご理解とご協力を賜りありがとうございます。本年も、よろしくお願い申し上げます。

 令和6年1月1日に発生した、石川県能登地方を震源とする地震に際し、帰省等で該当の地域に滞在されるなどにより、被害に遭われたお子さまがおられた場合、また、お子さまに配慮が必要な状況等がございましたら、学校へお知らせください。

 また、こうした突然の事故や事件を身近に経験した場合だけでなく、マスコミ等を通じて間接的に見聞きした際にも、子どもたちの気持ちや行動に変化が現れることがあります。心配な状態が続いたり、対応に迷ったりした場合は、遠慮なく学校にご相談ください。

 京都市では、地震発生後、直ちに緊急消防援助隊を派遣するなど、支援活動を実施しております。また、被災地の児童生徒が、京都市立学校園へ転入を希望される場合の速やかな受け入れの実施や、就学援助の柔軟な適用(特例措置)など、被災者支援に取り組んでおります。お知り合い等で転入をご希望する方がおられたら、まずは市立学校園にご相談いただくようお知らせください。どうぞよろしくお願いいたします。

授業参観・懇談会その2

画像1画像2画像3
 授業参観の様子です。
 周りの児童と関わりながら自分の意見を発表したり、楽しく活動したりする姿が見られました。

授業参観・懇談会

画像1画像2画像3
 14日に授業参観・懇談会を行いました。
 2学期に入って最初の授業参観となり、多くの保護者の方に見に来ていただくことができました。学習に向かう子どもたちの様子はいかがだったでしょうか。
 懇談会にもたくさん参加していただき、ありがとうございました。

【運動会】今年の運動会、勝ったのは・・・

 閉会式の中でも、とても盛り上がりを見せたのは、得点発表の瞬間!得点板に点数が入るのを見て「わー!!」と歓声があがりました。今年の運動会の優勝は・・・黄色組でした。
 赤や青の子どもたちがそれを称え、気持ちの良い拍手を送っている姿も印象的でした。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校要覧・学校経営方針

学校評価

学校だより

京都市小学校部活動等ガイドライン

小中一貫教育

お知らせ

校外活動における安全指針

京都市立大塚小学校
〒607-8135
京都市山科区大塚野溝町59
TEL:075-592-6141
FAX:075-592-6029
E-mail: otuka-s@edu.city.kyoto.jp