京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up1
昨日:20
総数:393040
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
大塚小スローガン「おおきな夢をもち おもいやりの心と つよい体をもつ かっこよくやさしい 大塚の子 」

【4年 社会】都道府県をリズムで覚えよう!

画像1
 社会の時間にいつも「♪トン、パン、イェイ、イェイ!」と、元気な声が聞こえてきます。何をしているのかというと、都道府県の名前をリズムに合わせて覚えているのです。子どもたちはすごく楽しそうに声に出しているので、自然と覚えてきているようです。
 47都道府県のうち、3つ選んで、みんなで順番に繋げて言えるか、ドキドキしながらリズムに乗って、「青森、岩手!」と覚えています。「全部覚えたよ!」と言っている子が増えてきていますので、ぜひお家で一緒に、「♪トン、パン、イェイ、イェイ!」[♪北海道から始まるリズムに合わせて…」とやってみてください。

【4年 体力テスト】去年の自分よりもいい記録を!

画像1
 今週の初めから体力テストを行っています。シャトルランでは、自分の力を振り絞って限界まで走りぬこうと頑張っている姿がありました。担任も一緒に走り、大人の記録を超える子もいて、走り終わった後は拍手でいっぱいでした。
 他にも、ソフトボール投げや立ち幅跳びなどに取り組み、「去年よりも増えた!」と嬉しそうにしている子がたくさんいました。
 またこの1年間を通して、たくさんの体力をつけていってほしいです。

体育「体力テスト」

画像1画像2
体力テストをしました!
2年生は、50メートル走・立ち幅跳び・ソフトボール投げ・反復横跳びの4種目でした。2回ずつ記録を取りましたが、1回目の自分の記録を超えようと頑張っている姿が見られました。後日、記録を持ち帰りますので、見ていただき、褒めてあげてください。

たてわり活動

 今年度もたてわり活動が始まりました。第一回目は、顔合わせということで担当の先生や班の人達と挨拶や自己紹介をしました。6年生は、1年生を教室まで迎えに行ってやさしくたてわり活動の教室まで連れてきてくれていました。
 それぞれの班長さんがみんなで楽しく過ごせるようにレクリエーションを考えてきてくれ、仲良く楽しむ姿が見られました。これから1年間、このメンバーで遊んだり掃除をしたりして他学年との絆を深めていきます!
画像1画像2画像3

3年生 スポーツテスト

 今日はスポーツテストがありました。ソフトボール投げと立ち幅跳びと反復横跳びがありました。反復横跳びでは、できるだけ素早く動こうと頑張る姿がありました。友だちの記録をとってあげたりなど協力する姿もありました。
画像1

休日参観・引き渡し訓練

 先週の土曜日は、休日参観・引き渡し訓練でした。あいにくのお天気の中、多くの保護者の方々に来ていただき、子ども達も張り切って学習に向かっていました。引き渡し訓練では、体育館に集まり、引き渡しの方法を聞いて自分たちで動くことができていました。保護者の皆様には、せまい体育館での引き渡し訓練にも関わらず、スムーズに引き渡しができるように協力していただき、ありがとうございました。
画像1画像2画像3

3年生 選書会

 先週に選書会がありました。子どもたちは、学校の図書館にほしい本をじっくり選んでいました。気になる本ばかりで興味津々に読む姿がありました。
画像1

4年生 自転車教室

画像1
画像2
画像3
 自転車教室が行われました。実際に交通ルールを守って自転車に乗る練習もしました。

4年生 国語科「漢字辞典の使い方」

画像1
画像2
 4年生になって新しく漢字辞典を使って学習しています。分からない漢字を楽しく調べる姿が見られます。

【5年生】 山の家に向けて

今日で山の家まで後2週間になりました!
学活の時間にしおりを配り、
班のメンバーや目標などを書き込みました。

お家でも山の家の準備をよろしくお願いいたします。
画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立大塚小学校
〒607-8135
京都市山科区大塚野溝町59
TEL:075-592-6141
FAX:075-592-6029
E-mail: otuka-s@edu.city.kyoto.jp