京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/29
本日:count up1
昨日:59
総数:375987
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
大塚小スローガン「おおきな夢をもち おもいやりの心と つよい体をもつ かっこよくやさしい 大塚の子 」

6年修学旅行 レゴランドその1

 レゴランドに到着し、いよいよ中に入っていきます。どのような活動になるのか楽しみにしながら入っていきました。
画像1画像2

6年修学旅行 レゴランド到着

画像1
 レゴランドに到着しました。
 これからグループ活動を行います。グループの友達と協力しながらレゴランドをまわります。途中で食事をし、プログラミング学習も行います。自分たちで考えながら行動します!

6年修学旅行 バスの中

 名古屋に向けて出発しました。

 バス車内では、クイズ大会が行われています!クイズの内容は愛知県に関係するものです!全問正解目指してノリノリで参加しています♪

 また、左手には赤や黄色に色付いた木々が見えます。秋を感じながら楽しんでいます!

画像1画像2

6年修学旅行 行ってきます!

 出発式の後、バスに乗る準備が完了し、1泊2日の修学旅行が始まります。
 これからバスに乗って、最初の目的地である『レゴランド』に向かいます。行ってきます!!
画像1画像2

6年修学旅行 出発式

画像1画像2
 6年生が修学旅行に出発します。
 緊張しているのか、朝が早いからなのか、あまり元気がないような声の大きさでしたが、子どもたちの表情からは、楽しみにしている様子が伝わってきました。
 出発式を行い、いよいよ出発です。たくさんの学びができると共に、いい思い出を作ってきてほしいと思います。

食の指導

11月13日の週に、栄養教諭による「食の指導」の授業が行われました。今回の「食の指導」は、中学生に必要な栄養素について学習しました。成長期である中学生の体には、自分が思っているよりも、たくさんの栄養素が必要であることに、子ども達はとても驚いていました。
自分で考えたお弁当をワークシートに書く時間もあり、しっかりと栄養について学習できていたと感じます。その後、ランチルームで給食を食べました。美味しかったです。
画像1画像2画像3

【6年】中学校授業体験 3

 授業後は、生徒会の先輩に部活動を紹介してもらいながら、学校の中を回りました。この体験を通して、中学校に行くことを楽しみに感じてくれたらと思います。
画像1画像2画像3

【6年】中学校授業体験 2

 その後・・・
 それぞれが体験する教科の教室へ移動し、中学校の先生方による授業を体験しました。みんな、普段の授業同様に真剣にそして楽しく学んでいました。
画像1画像2画像3

【6年】中学校授業体験 1

 6年生が、中学校授業体験へ行きました。音羽小、音羽川小の3小学校の6年生みんなが参加しています。到着後は、体育館へ集まり、生徒会の先輩から中学校での生活や身だしなみについての話を聞きました。
画像1画像2

授業参観・懇談会その2

画像1画像2画像3
 授業参観の様子です。
 周りの児童と関わりながら自分の意見を発表したり、楽しく活動したりする姿が見られました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校要覧・学校経営方針

学校評価

学校だより

京都市小学校部活動等ガイドライン

小中一貫教育

お知らせ

校外活動における安全指針

京都市立大塚小学校
〒607-8135
京都市山科区大塚野溝町59
TEL:075-592-6141
FAX:075-592-6029
E-mail: otuka-s@edu.city.kyoto.jp