京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/24
本日:count up36
昨日:59
総数:373163
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
大塚小スローガン「おおきな夢をもち おもいやりの心と つよい体をもつ かっこよくやさしい 大塚の子 」

5年生 長期宿泊・自然体験学習  登山

画像1
 2日目の活動,登山です。いつ降るかわからない雨が気になりますが,先頭グループが杓子岳に着きました。頑張りました。雲が多くありますが,向こうの山(正面が中岳,右奥が経ヶ岳)もはっきり見えています。さらに,中岳に挑戦する子どもたちです。

5年生 長期宿泊・自然体験学習 2日目朝

画像1画像2画像3
 全員元気に2日目の朝を迎えました。天気は曇りですが,登山はできそうです。グループで助け合い,励まし合って,登りきってほしいですね。

5年生 長期宿泊・自然体験学習 1日目反省会

画像1画像2
 1日目の活動が終わりました。
 1日の活動を振り返り,明日の活動の確認をします。明日は登山です。登山に備えてゆっくりと体を休めましょう。
 おやすみなさい。

5年生 長期宿泊・自然体験学習 自然観察2

画像1
 1日目の夜の活動は,自然観察2(星空観察)です。残念ながら夕方から曇が広がりました。しかし,雲のすき間から少し星を見ることはできました。
 プラネタリウムや大きな望遠鏡のある観測所で星の話をいっぱい聞きました。

5年生 長期宿泊・自然体験学習 自然観察1

画像1画像2画像3
 1日目午後の活動 自然観察1です。
 宿泊施設の青少年自然の家の近くにある自然保護センターへ行き,ボランティアガイドの方々に大自然の中で植物や動物や昆虫の話を聞いています。ガイドさんの話を熱心に聴く子どもたちの姿はすばらしいですね。
 大塚にはない自然もいっぱい感じられました。

5年生 長期宿泊・自然体験学習 自然の家到着

画像1
 長期宿泊・自然体験学習に出発した5年生は,全員元気に奥越高原青少年自然の家に到着しました。高速道路での工事の影響で少し到着時刻が遅れましたが,活動に影響するほどではありませんでした。
 入所式・オリエンテーションを終えて・・・さあ,活動開始!

5年 長期宿泊・自然体験学習

画像1画像2画像3
 5年生が,長期宿泊・自然体験学習に出発しました。
福井県立奥越高原青少年自然の家で宿泊し,大自然の中で友だちと協力して,さまざまな活動をしてきます。

 3泊4日の学習で多くのことを学んできてほしいですね。


科学センター学習(2)

画像1画像2
 2組は、音の不思議を学習しました。音は空気の振動によって聞こえるもので、空気が振動するためには、もとになる物体があることを知りました。リード楽器のような、振動が目に見えるものはわかりやすいのですが、空気の振動は目に見えないだけに、なかなか理解が難しいものです。今回は水と赤インクを薄めた液を使い、空気の振動のモデル実験を水を使って行いました。
 振動が伝わることによって音が聞こえるというメカニズムを、最後にはスピーカーをつかった実験をして確認しました。

科学センター学習(1)

画像1画像2
 毎年6年生では、科学センターで楽しい理科学習をしています。1組は「水の科学」をテーマにした学習をしました。水にはいろいろな性質があり、毛細管現象や表面張力・過冷却などを学びました。中でも水の分子模型は大きな模型が出来上がり、歓声が上がっていました。中学校に行って分子構造を学ぶ時に、今回の内容を思い出してくれることと思います。
 雪の結晶がなぜ六角形なのか、分子構造をもとにその理由を考えましたが、大きな分子構造模型を見て、納得できたようでした。

6年 藍染め体験 事前説明会

画像1画像2画像3
大塚小学校の6年生は、毎年運動会の組体操で「藍染めTシャツ」を着て演技をしています。
今年の6年生も10月末に行われる運動会に向けて、藍染めTシャツの作成にとりかかりました。
本日は、藍染め職人の方を招き、藍染めとはどういったものなのか、模様をつけるにはどのようにしたらいいのかなど、子ども達に分かりやすく教えて下さいました。
子ども達は、世界に1つだけの自分の藍染めTシャツを作れるということで、どの子も一生懸命に、真剣に話を聞いていました。

来週は、模様をつけるために「しぼり」という作業を各クラスで行います。
どのようなTシャツが出来上がるのか、とても楽しみにしています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校要覧・学校経営方針

学校評価

学校だより

京都市立大塚小学校
〒607-8135
京都市山科区大塚野溝町59
TEL:075-592-6141
FAX:075-592-6029
E-mail: otuka-s@edu.city.kyoto.jp