京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/21
本日:count up1
昨日:54
総数:375470
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
大塚小スローガン「おおきな夢をもち おもいやりの心と つよい体をもつ かっこよくやさしい 大塚の子 」
TOP

2月1日 ロンドンより一足お先に〜                    オオツカリンピック!!

2月1日に、たてわりグループで遊びました。
「お笑い」「巨大すごろく」「体ほぐし」「ボーリング」の競技を、
たてわりグループで順番に回りました。

高学年は、リーダーとして下級生に優しく接することを頑張っていました。
廊下ですれ違う子ども達が「お笑いめっちゃ楽しかったで〜!」などと、
笑顔で話をしている姿を見て、とても嬉しかったです。

自分の学年だけでなく、他の学年の友達ともどんどん仲良くなっていって、
学校全体が仲良くなったら良いなと思います。

写真は「巨大すごろく」です。
画像1

たけのこ学級 支部巡回展鑑賞

1月31日〜2月3日まで,本校の中校舎2階で「山科支部巡回展」を
開催しています。山科区の小学生の絵画と書道の出品作品が展示されています。

たけのこ学級では,1月31日に鑑賞しました。
知っている友達の絵画作品を見て,
「こんな絵を描くんやぁ〜。」と,新しい発見をしたり,
自分の一番のお気に入りの絵を探し,
「こんな絵を描きたい〜!!」と,胸を弾ませたりしていました。

画像1画像2

理科自由作品展はじまる

画像1画像2
 昨年の夏休みを中心に、子どもたちの研究した「理科自由研究作品展」が始まりました。2月3日(金)までの毎日6時まで、中校舎1階の理科室で展示しています。本年度の校外におけるコンクールでの入賞作品も合わせて展示しています。入場は自由です。
 今年もすばらしい作品が集まっています。植物を長期にわたって観察し続けたもの、宇宙について調べ、自分なりの考えをまとめたもの、カビを顕微鏡で観察したもの、科学館に問い合わせながらチャレンジしたものなど、いろいろな分野のものがそろいました。作品には、金・銀・銅の賞ももうけています。

たけのこ学級 京都市動物園見学・小さな巨匠展鑑賞に行ってきました!

1月26日に、京都市動物園と小さな巨匠展に行ってきました。

京都市動物園では、たくさんの動物に触れ、いろいろな発見をしました。
テンジクネズミを抱いたときには、ほとんどの子どもが、
じーっと固まってテンジクネズミを見つめていました。
見つめ合っている姿が、なんだかほほえましかったです。
羊の毛を触ったときには、指がスポッと埋もれるほどの毛の量に
とても驚きました。
ラッキーなことに、ライオンやゾウやレッサーパンダなど、
ほとんど全ての動物が外に出てきてくれていて、
とても近くで、動物達が活動している様子を見ることができました。

小さな巨匠展では、京都市中の育成学級・総合支援学校の子ども達が作った
作品を、見たり触って遊んだりして楽しみました。
「これ、すごく面白い!」「これ、めっちゃすごい!」と、
楽しみながら鑑賞できました。

画像1
画像2
画像3

6年 保健学習 (1月24日)

画像1
画像2
画像3
音羽山にも雪が積もり,今日は朝から,寒い一日となりました。

5校時に,山科支部の研究発表会があり,6年生は保健学習を公開しました。

今回は「病気の予防 喫煙の害」の学習を行いました。

最初に「なぜ,いろいろな場所で分煙されているのか」を考えました。

それから,たばこの害について,みんなで考えました。

たばこの副流煙を吸うことで,たばこを吸いたくなくても

受動喫煙をしてしまうことについても学習しました。

そして,最後に今日の学習を終えて,これからの自分が

健康に生きていくためにどうしていけばよいかを考えました。


また,ご家庭でも「たばこの害」について,お話していただけたらと思います。

よろしくお願いいたします。

6年 最後の身体計測 (1月24日)

画像1
画像2
画像3
先週の金曜日,小学校生活最後の身体計測がありました。

新年のご挨拶をして,6年間お世話になった保健室と

養護の先生方に心からお礼を伝えました。

6年生は,これまでいろいろな場面でお世話になってきました。

「卒業までの登校回数は,あと40回ですが,

6年生のことを最後までよろしくお願いいたします。」と

担任たちは思いました。


その後,最後の保健指導,姿勢についてのお話をしていただきました。

寒さの厳しい今日この頃ですが,ポケットに手を突っ込だり,

肩をすくめたりして歩くということはやめてほしいです。

教室での座り方やよい姿勢での立ち方についても教えていただきました。

これからも,背筋を伸ばし,胸をはって,姿勢よく,

毎日の生活を送ってほしいです。


たけのこ学級 ドッジボール大会!!

交流学級に入って参加しています。中間休みはみんなで応援しています。
みんな器用にボールをよけていて,とても可愛らしいです!

画像1
画像2

たけのこ学級 1月のお誕生会

画像1
画像2
画像3
6年生の友達が誕生日をむかえ,12歳になりました。
栄養教諭の田畑先生と一緒に,おしるこを作ってお祝いをしました。
とても美味しくできました。12歳の抱負をたずねると,
「美術を頑張ります!」と元気に明るく答えてくれました。
卒業してからのことを,とても楽しみにしているようです。

・上の写真は、発泡スチロールと画用紙で作ったケーキにろうそくを立てて、吹き消そうとしているところです。
・真ん中の写真は、おしるこを作っているところです。
・下の写真は、お餅がふくれるのを、まだかまだかと待っているところです。

1年 冬のあそび

画像1画像2画像3
生活科の学習で冬のあそび体験をしました。
こま・カンぽっくり・けんだま・お手玉・竹馬・羽根つきを楽しみました。

「はじめてやった。」
「むずかしかった。」
などの声もありましたが,

「何回かしたらできるようになった。」
「もっとれんしゅうしてうまくなりたい。」
という声もありました。

これからも,けん玉・こま・お手玉など,みんなで練習していきたいと思います。

たけのこ学級 「見えないってどういうこと?」

1月17日の5・6時間目に,3年生と一緒に
「目が見えないということ」についてのお話を聞きました。
お話してくださった方は,大人になってから失明されたそうです。
その時の気持ちや生活の中での苦労や工夫について,
盲導犬と出会い,一緒に人生を歩んできた道のりについてお話してくださいました。
盲導犬は,赤ちゃんのときから
目の見えない方のお手伝いをする訓練を受けてきたということを聞いて,
子ども達はとても驚いていました。

・困っていたら「大丈夫」と声をかけて欲しい。
・信号を渡るときに,手をひいてもらえると嬉しい。
・バスや電車では,空いている席がわからないので,教えてくれたら嬉しい。

等など,たくさんのことを教えていただきました。
これからの生活の中で,意識していってほしいと思います。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
京都市立大塚小学校
〒607-8135
京都市山科区大塚野溝町59
TEL:075-592-6141
FAX:075-592-6029
E-mail: otuka-s@edu.city.kyoto.jp