京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/02
本日:count up12
昨日:19
総数:373474
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
大塚小スローガン「おおきな夢をもち おもいやりの心と つよい体をもつ かっこよくやさしい 大塚の子 」
TOP

4年みさきの家野外活動 No.1

9月17日(木)4年生が、みさきの家野外活動に元気に出発しました。楽しく有意義な活動になるよう、しっかりと出発式を行いました。笑顔でバスに向かう姿には、子ども達の活動への期待が表れていました。
画像1画像2

さぁ、始まりました。

画像1画像2
 暦の上では秋となっておりますが,まだまだ暑い日が続いております。
 夏休みが明け,元気いっぱいの子どもたちに会えました。久しぶりに子どもたちの笑顔を見て,温かい気持ちになりました。朝会が終わった後,各クラスに分かれて大掃除をしました。PTAの方々にも手伝っていただき,夏休みの間にたまったほこりもきれいになり,これから気持ちよく学習が進められそうです。
 子どもたちは,まだまだ夏休み気分から抜け出せないとは思いますが,前期の締めくくりとして気を引き締めなおし,様々な行事・学習に取り組んでいきたいと思います。


夏休みチャレンジ学習_No.1

夏休み!
いっぱい遊んで、たくさん学んでほしいですね。

夏休みだからこそ、自分の興味のあることに取り組んでほしいと、いろいろなチャレンジ学習を設定しました。その中から、紹介します。

『粘土で作ろう』は、低・中・高学年対象に3回、開催しました。(抽選に落ちた人たち、ごめんなさい。来年に期待してくださいね。)
色鮮やかなかわいい作品が、たくさんできあがりました。
画像1画像2

7月22日(水)日食観望会

画像1画像2画像3
心待ちにしていた日食観望会。
全校のみんなで、日食についてのお話を聞き、外に出て空を見上げると・・・。
雲の隙間から、わずかに見えた太陽!まるで三日月のような形でした。雲に隠されたり、顔を出したり。太陽が見えるたびに歓声があがっていました。

1年 こうえんにいったよ

画像1画像2
 生活科で近くの公園に行きました。歩いて行く途中で、
「ここを曲がったら、ぼくの家があるよ」
「ここ通ったことあるよ」
「こんなところに花がさいてるよ」
など楽しみながら行きました。公園に着くと、
順番を守ってブランコに乗ったり、こおりおにをしたりしました。

歯磨き指導 1年

画像1画像2画像3
 指導の先生から歯磨き指導を受けました。
「正しい歯ブラシの持ち方、磨き方で歯をみがくこと」
「おやつは時間を決めて食べること」
「夜、寝ている間に虫歯になりやすいので、寝る前に歯を磨くこと」
を教えていただきました。

夏の収穫!

画像1画像2画像3
生活科で育てているピーマンやミニトマト、えだまめに実がつきました。たくさんの実がつくように子どもたちは、毎日水遣りを忘れずに頑張っています。子どもたちは実ができて大喜び☆とってもおいしそうです。世界に一つしかない自分が作った野菜をお家で食べてみましょう。

6年 国語『学級討論会をしよう』

画像1
この学習で初めて“討論”を経験する子どもたち。

「説得力のある話し方をしよう」というめあてのもと,聞き手と否定・肯定のグループに分かれ,聞き手を説得できるように工夫しました。

 事前にそれぞれのグループで全員の主張を読み合い,より説得力のあるものになるよう話し合い,作戦をたてました。

 資料や質問などの用意はしたものの,いざ討論が始まると,思っていた通りに進まないものです。しかし,相手に応じて話し方を工夫したり,例や体験談を交えながら相手にわかりやすく伝えようとしたりしていました。


学習発表会

6月12日(金)に学習発表会が行われました。

どの学年もこの日のために一生懸命練習に取り組んできました。
各学年がそれぞれの持ち味を十分に生かしたすばらしい発表を披露することが出来ました。

発表を終えた児童一人ひとりの顔には喜びと満足感がみられました。
画像1
画像2
画像3

新聞を作っています

画像1画像2画像3
 国語で,「新聞記者になろう」の学習をしています。グループに分かれて,それぞれ話題にしたいことを話し合い,記事にする内容を考え,記事を書きました。それを,模造紙にはり,見出しを書いたり,絵を描いたり,写真をはったりして,作っています。どんな新聞が出来上がるか楽しみです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立大塚小学校
〒607-8135
京都市山科区大塚野溝町59
TEL:075-592-6141
FAX:075-592-6029
E-mail: otuka-s@edu.city.kyoto.jp