京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up33
昨日:96
総数:340696
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

委員会活動

画像1
画像2
今日は、来年度に向けて4年生がそれぞれの委員会活動で、どんな活動を行っているのか、見学に行きました。どの委員会に入ろうか考えながら見て回りました。

6年生 フレンドリー活動

画像1
画像2
画像3
今日はフレンドリー活動がありました。今年度初めてのフレンドリー活動で、みんな少し緊張している様子でした。今日は、メンバーの顔と名前が覚えられたらいいですね。6年生も他の学年をまとめられるか緊張していました。次回も楽しみです。

6年生 人生の先輩にお話を聞こう

画像1
画像2
総合的な学習では「自分のすてきな生き方宣言」の単元を進めています。今回は、様々な生き方や考え方を聞こうと、ゲストティーチャーとして保護者の方に来ていただきました。この方は、ファッション関係のお仕事をされた後、服飾関係の専門学校の先生をされ、今ではヨガのインストラクターをされています。生きている中で、どのようなことを大切にしながらここまできたか、すてきなお話を聞かせていただきました。
お話を聞いた後は、実際にヨガの呼吸と動きを教えてもらいました。深い呼吸を意識しながら、教えていただいたことをこれからの生活に生かしていきたいと思います。

中学校授業体験その4

画像1
最後は3校を代表して音羽小学校の児童がお礼の言葉を言いました。中学校生活が楽しみですね!

中学校授業体験その3

画像1
画像2
この教室では英語の元気な発音が聞こえてきました。中学校に入ったら入りたい部活動を伝え合いました。

中学校授業体験その2

画像1
画像2
この教室では音楽の授業が行われていました。リズムを組み合わせてアンサンブルをしました。

中学校授業体験その1

画像1
画像2
小学校生活も残り3か月少しとなり、今回は中学校の授業体験をしてきました。この教室では、数学の授業が行われていました。マッチ棒を使ってマッチ棒クイズをしました。ひらめきが大事!みんな楽しんでいました。

6年生 くるくるクランク鑑賞会 その1

画像1
画像2
画像3
時間をかけて作っていたくるくるクランクがついに完成したので、鑑賞会をしました。人それぞれ工夫やアイデアが全然違って面白かったです。

6年生 租税教室

画像1
画像2
税務署から特別講師に来ていただき、税金についての学習をしました。なかなか学校では習わない「お金」についての学習で、初めて得た知識もあったと思います。もし税金がなくなったら…のDVDでは、火事が起きてもお金を払わないと消してもらえないとか、ごみ収集してもらえなかったり、公園がきれいに保たれていなかったりなど、税金がどのように使われているのか分かりやすく知ることができました。大人になっても大事なお金の学習。今回習ったことをこれからの人生にも生かしていきたいですね。

【6年】係活動 遊び会社の高まり

画像1
画像2
画像3
遊び会社は、普段から精力的に活動しています。本日は「鬼ごっこ」の予定でしたが、雨のため、急遽教室で「私は誰でしょうゲーム」を行いました。GIGA端末を使い、それぞれが自分のヒントを出し、みんなで誰かを当て合いました。帰りの会では、毎回のみんな遊びで贈られる「MVP賞」よりも特別な「黄金のMVP賞」が贈られました!遊び会社はまだまだ大きく高まっていきます!今後ともよろしくお願いいたします!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校教育目標

いじめ防止対策

学校沿革史

全国学力・学習状況調査

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校評価結果等

年間行事予定

GIGAスクール資料

令和4年度 第5回小学校キャリア教育研究協議会

令和5年度新1年生保護者の皆様へ

京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp