京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up27
昨日:85
総数:337612
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
4月24日(水)に参観授業・懇談会が行われます。

6年生 洗濯の表示を見てみよう

画像1画像2
家庭科では,洗濯やアイロン,干し方の表示を見て,上手に服を手入れする方法について学習しました。どのように手入れすればその服をより長く,より快適に着ることができるのか,表示を見れば分かるようになりました。

6年生 水泳学習

画像1
画像2
画像3
今日は1学期で初めての水泳学習がありました。昨年度は水泳が出来ていないので,久しぶりのプールでした。プールサイドでしっかりと距離を取り,1クラスずつ入りました。今日は自分がどれぐらい泳げるかを確かめました。思っていたよりも泳げていたり,少し苦手になっていたり。少しでも今日より長い距離が泳げるように頑張っていきましょう。

6年生 共に生きる

画像1
画像2
画像3
総合で「共に生きる」という単元を進めています。
今日は肢体に障害がある方にお話を聞くことができました。高校2年生までは普通に過ごし,部活動のラグビーに打ち込んでいたこと,練習中の怪我が原因で胸から下が思うように動かなくなってしまったこと,心が折れかけたこともあったけれど,いろいろな方に支えられ,自分にしかできないことをやろうと気持ちを持ち直し,前に進むことができたことなどを,リモートでお話いただきました。その中で,「障害は特別なことではない」という言葉が子どもたちに深く響いていました。誰にでも起こり得ることだからこそ,他人事ではなく,自分事として捉え,今日のお話をこれからの学習や生活に生かしていきたいと思います。

6年生 保健の学習

今週は,『薬物乱用の害』について学習しました。
薬物が体に与える影響を調べ,薬物乱用が法律で厳しく禁止されているのはなぜかを考えました。
一度でも手を出すと大変なことになる
もし進められてもきっぱりと断ることが大切
ということを確認しました。
最後にロールプレイングで薬物を進められてもしっかりと断るということを体験しました。
画像1画像2

6年生 私たちにできること その5

画像1画像2
他の学年にも聞いてもらいたい内容がたくさんありました。この提案を考えたり作ったりする力は,これからもいろいろなところで生きてくると思います。

6年生 私たちにできること その4

画像1画像2画像3
伝えたいところの文字の色を変えたり,赤で線を引いている班もありました。

6年生 私たちにできること その3

画像1画像2画像3
グラフや表をスライドの中に入れると分かりやすいですね。

6年生 私たちにできること その2

画像1画像2画像3
提案をぜひ実行していきたいですね。

6年生 私たちにできること その1

国語の「私たちにできること」という単元で,身近な環境問題に対して,私たちにはどのようなことができるかを考え,提案をしました。身近なごみ問題や電気の無駄遣い,水道の無駄遣い,食品ロスなど,様々な観点から自分たちの提案考えました。今回は,使い方も慣れてきているロイロノートで班ごとにまとめ,発表をしました。
画像1画像2画像3

6年生 食の学習

今日は,6年2組で食の学習がありました。
栄養教諭の井上先生に来ていただき,『じょうずな水分のとりかた』について学習しました。
ある炭酸飲料500mlの中に入っている砂糖の量を,角砂糖を使い表してみると,想像以上にたくさん入っていることが分かり,みんなびっくり!
どんな時に,どんな飲み物を飲むと良いかをみんなで考えることができました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp