京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up26
昨日:96
総数:340689
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3年音楽科「リコーダーとなかよしになろう」〜かんしょう〜

画像1
画像2
画像3
 3年生では、音楽科「リコーダーとなかよしになろう」をはじめています。今回は、上手なリコーダーの演奏を聴き、「どんな表現がされているか」を聞き取りました。同じリコーダーでの表現の違いにびっくりしている様子でした!

3年道徳科「さと子の落とし物」その2

画像1
画像2
画像3
3年道徳科「さと子の落とし物」の続きです!

3年道徳科「さと子の落とし物」

画像1
画像2
画像3
 3年生では、道徳科「さと子の落とし物」を学習しました。「ほかの人が困っていたらどうしたらいいか」をロールプレイングをしながら学びました!
 日頃の生活に生かしていきたいですね!

3年学校行事「校外学習」(遠足)に向けて

画像1
画像2
画像3
 3年生では、学校行事「校外学習(遠足)」に向けて、大切なことや守るべきことなどをおさらいしました。いよいよ金曜日です!楽しみですね!

3年外国語活動「ローマ字」

画像1
画像2
画像3
3年生では、外国語活動で「ローマ字」を始めました。少しずつやっていきます。宿題でも出す予定です。おうちでもお声かけよろしくお願いいたします。

3年社会科「京都市の様子」

3年生では、社会科「京都市の様子」を続けています。今週に行く「京都鉄道博物館」の場所なども確認しました。近日テスト予定です。地図記号などお家でも話題にしてみてください。
画像1

3年書写「はじめの学習」

画像1
画像2
画像3
 3年生では、書写「はじめの学習」で、毛筆を始めました。今回は、道具の説明や「ほ先の向き」を中心に学習しました。次はいよいよ「漢字」を書き始めます。
本日おうちに「筆巻」を持ち帰っていますので、確認していただき、洗っていただくようよろしくお願いいたします。

3年体育科「鉄ぼう運動」

画像1
画像2
画像3
 3年生では、体育科「鉄ぼう運動」を始めました。中学年では、「前方支持回転」など、回転技を中心に挑戦していきます。
 今回は、低学年でした技を中心に確認をしました。これからたくさん挑戦していきます。

3年理科「こん虫の育ち方」〜これはこん虫ですか?〜

画像1
画像2
画像3
 3年生では、理科「こん虫の育ち方」を続けています。学習の最後の確認で、それぞれに生き物が、「こん虫かどうか」を確認しました!「頭・むね・はら」「触角」の条件に合わせてしっかり見極められました!
 

3年算数科「たし算とひき算の筆算」〜3けたのひき算〜

画像1
画像2
画像3
 3年生では、今週から算数科「たし算とひき算の筆算」で3けたのひき算に入りました。繰り下がりが多くなり、難しくなっていますが、計算ミスがないよう、言葉でも覚えながら学習しています。
 忘れないためには、方法を説明することが大切です。繰りかえし続けていきます!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校教育目標

学校評価

学校沿革史

学校評価年間計画

『京都市立音羽小学校「学校いじめの防止等基本方針」』

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

小中一貫教育構想図等

年間行事予定

GIGAスクール資料

令和6年度新1年生保護者様

京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp