京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up39
昨日:85
総数:337624
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
4月24日(水)に参観授業・懇談会が行われます。

秋の終わりと冬の訪れ

画像1
画像2
 1校舎の横に大きな銀杏の木があります。ここ数日で随分,葉っぱが色づいてきました。じきに葉っぱが地面に落ちて,「黄色いじゅうたん」に変身します。子どもたちの歓声が聞こえるのも,もうまもなくです。

給食「おあげとなっぱのたいたん」

画像1
画像2
 今日の給食のおかず一つは,「おあげとなっぱのたいたん」でした。けずりぶしからとった,たっぷりのお出汁で,油揚げと小松菜,白菜を炊きました。
 京都では,昔から煮物を「たいたん」とよび,京都の家庭料理「おばんざい」として食べられてきました。
 給食では,けずりぶしや出汁昆布,干ししいたけからしっかりと出汁を取り,手作りの優しい味わいを大切にしています。子どもたちは,「おだしの味がおいしい!」と言ってよろこんで食べていました。

教育環境を整備しています。

画像1
画像2
 子どもたちが快適に学べる環境作りをしています。11月22日(土)からの三連休を利用して,2校舎の廊下・階段の塗装をしました。24日(火)に登校してきた子どもたちから,「うわあ!きれい」と歓声があがりました。

人権の大切さについて考えました。

画像1
画像2
画像3
 12月4日から10日までは人権週間です。1948年12月10日,基本的な人権や自由がいつも尊ばれ,守られるべきであることをうたった「世界人権宣言」が国際連合で採択されました。その後,この日は「人権デー」と定められ,また日本でもこれを受けて,この日を最終日とする1週間を「人権週間」とし,広く人権意識の高揚を呼びかけています。
 本校でも,全校の児童が集まって「人権集会」を体育館で行いました。人を傷つける言葉を「チクチク言葉」,人を優しくする言葉を「ふわふわ言葉」として,人に対する言葉遣いについて考えていきました。

花ボランティアの皆様にお世話になりました。

画像1
画像2
画像3
 今週は,秋の花いっぱい運動を行いました。子どもたちに季節の草花に親しみをもたせるとともに,草花を育てる喜びと楽しさを味わわせることをねらいとしています。チューリップやビオラなど,色とりどりの花が春に満開になることを今から楽しみにしています。
 この活動には,花いっぱいボランティアの皆様に大変お世話になりました。寒い中にも関わらず,親身になって子どもたちの学習を支えていただきました。本当にありがとうございました。

児童集会

画像1
画像2
 1時間目に児童集会を行いました。保健委員会や飼育委員会など,各委員会の代表の児童から活動内容を全校の児童に発表しました。それぞれの発表からは,「委員会活動を通して,よりよい学校を作っていこう」とするメッセージが込められていました。

たてわり遊び

画像1
画像2
画像3
 今日は,たてわり遊びの日でした。昼休みにたてわりグループで集まって,1年生から6年生までが楽しめる遊びを考えて楽しみました。鬼ごっこをしたり,大なわをしたりする姿が見られました。

避難訓練

画像1
画像2
画像3
 2時間目に避難訓練を行いました。今回の想定は,学校の近くに不審者が現れ,逃走中である,というものでした。講師として,山科警察署のスクールサポーターの方々に来ていただき,お話を聞きました。小学生に関わる犯罪の現状と自分の身を守る手段について教えていただきました。

授業参観 1年生学習の様子

道徳で,資料「ゆっきとやっち」を通して,友だちを思いやることの大切さについて考えました。
画像1
画像2

授業参観 2年生学習の様子

道徳で,「ことばのまほう」の学習を通して,言葉遣いの大切さについて考えました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校教育目標

研究

学校評価

保存版文書

いじめ防止対策

京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp