京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up14
昨日:18
総数:366130
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2年生 係活動

画像1画像2
係活動では、別の係とコラボしながら企画を考え進めている姿が見られます。

今回は「遊び係」と「飾り係」がコラボし宝探しゲームをしました。

自分たちで役割分担を決め、司会やタイムキーパー、説明など協力して進めることができました。みんなで遊ぶと楽しいね(*'ω'*)

2年生 音楽科 旋律あそび

画像1
画像2
画像3
鍵盤ハーモニカで旋律あそびに取り組みました。

自分でオリジナルの旋律を考え、全員で聞き合いました。

歌と合わせたり、友達がつくった旋律と合わせて演奏したりしながら楽しむことができました。

6年生 外国語「My Weekend」

画像1
画像2
 友達と伝え合った後は、録画して今日の学びを確認しています。前より言えるようになったことが増えるととても嬉しそうです!!

2年生 国語科「こんなもの、見つけたよ」

画像1
画像2
画像3
国語科では、見つけたもののよさが友達に伝わるように組み立てを考えて文章を書く学習を進めています。

明日からは、以前学習したメモの取り方を活用しながら、自分が知らせたいものを決めていきます。


5年 社会 水産業のさかんな地域

画像1
画像2
社会科では、水産業のさかんな地域について考え、学習問題を立てました。これからは、魚をどのようにして取り、加工しているのかを考えていくことが決まりました。

6年生 外国語「My Weekend」

画像1
 週末の過ごし方を友達に伝えている様子です。行った場所や食べたもの、楽しかったことなどをどのように英語で伝えるのか考えながらやり取りをしています。行った場所を詳しく伝えようとしたり、感想をもっと言えないかなと考えたり、今の自分に満足せず高みを目指しています。

2年生 算数科「100をこえるかず」

画像1
画像2
画像3
2時間目の算数では、空位のある数の書き方について考えました。

10の束がない数について、どのように表すのかについてペアで話し合いました。
二百八は十の位がないから0を書くという考えに至ることができました。

そして「0」を書く場合と書かない場合について考え問題を解きました。


6年生 算数「分数÷分数」

画像1
画像2
画像3
 今日は文章題から立てた式について関係図や数直線図を使って説明しました。「〇倍になってるから〜」「言葉の式で説明すると〜」など式を立てるだけでなく、説明することを頑張っていました。

5年 算数 復習

画像1
画像2
算数は復習の時間でした。明日のテストに向けて、頑張りました!

2年生 算数科「100をこえるかず」

画像1画像2画像3
今日は、三百六十五を数字で書く学習をしました。

数え棒を使い、位に気をつけながら数字での表し方を話し合いました。

新しく「百の位」について知りました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校教育目標

学校評価

いじめ防止対策

学校沿革史

学校評価年間計画

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

音羽校のやくそく

京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp