京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up42
昨日:81
総数:367990
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4年生 社会科「自然災害から人々を守る」

画像1
画像2
被害を出来るだけ小さくするためにどのような取り組みがされているかを教科書を使って調べた後、動画を見て確認しました。

4年生 国語科「ごんぎつね」

画像1
画像2
画像3
初めて読んだ感想を書いたり、場面ごとの出来事をまとめたりしました。

4年生 書写 「左右」

画像1
画像2
画像3
筆順や字形に気をつけて、「左右」という熟語を書きました。筆順や字形だけでなく、バランスにも気をつけて書くことができました。

6年生 総合的な学習「ハンドアーチェリー体験」その3

画像1
画像2
画像3
 真ん中を狙っていますが中々難しそうです!!

6年生 総合的な学習「ハンドアーチェリー体験」その2

画像1
画像2
画像3
 ハンドアーチェリーの体験をしている様子です。乗っている人のことを気遣って、ゆっくりと車椅子を押したり、「動きますよ」と優しく声を掛けたりしていました。大切な思いやりですね。

6年生 総合的な学習「ハンドアーチェリー体験」

画像1
画像2
画像3
 今日は、車椅子を使って生活する人や車椅子競技であるハンドアーチェリーについてのお話を聞きました。みんな真剣に聞いていました。

6年生 男の筋肉対決

画像1
画像2
 中間休みに突然始まった筋肉対決。腕相撲や腕立て伏せ、腹筋など何回できるか、誰が一番かを競っていました。負けた子達は、「トレーニングや〜」と燃えていました。

6年生 外国語「Let's see the world.」

画像1
画像2
画像3
 外国語の学習では、自分が行きたい国の魅力を伝えるために、どのようなことを伝えたらよいのかを考えています。隣のクラスの友達に魅力を伝えて、行きたい国ランキング1位を目指そう!!

委員会活動 代表委員会

画像1
画像2
画像3
 毎月代表委員会は、学校をより良くするために自分たちに何ができるのかを考えています。今月は、運動会と音羽まつりのスローガンを全校に知らせるために模造紙にスローガンをかきました。「熱い思いが伝わるように」「楽しい音羽まつりにしたいね」など思いを込めてかいていました。

6年生 体育 「運動会に向けて」

画像1
画像2
 運動会の練習の様子です。「構え!!」の声の後の姿勢です。低い!!低いです!!きれいな姿勢ですね。全員がピタッと揃えられるように日々練習に取り組んでいます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/25 避難訓練(不審者)

学校だより

学校教育目標

学校評価

いじめ防止対策

学校沿革史

学校評価年間計画

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

音羽校のやくそく

京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp