京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up65
昨日:81
総数:368013
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4年生 社会科「くらしとごみ」

昔はどのようにごみを処理していたのかを調べました。ここ最近まで分別して集められていなかったことを知りました。
画像1
画像2

4年生 国語科「要約するとき」

要約の意味や、要約の時に気をつけることを知り、なぜそのようなことに気をつけないといけないのかを話し合いました。
画像1
画像2

6年生 音楽 合奏

画像1
画像2
 「ラバーズコンチェルト」の合奏をしています。全体練習でそれぞれの楽器の音が重なったとき、とてもきれいに聞こえてきました。大太鼓や小太鼓のリズムが難しそうですが、練習を重ねてさらにきれいな合奏になることを期待しています!

4年生 算数科「垂直・平行と四角形」

点つなぎをして四角形を作成しました。その四角形に平行な直線が何本あるかによって、台形になったり、平行四辺形になったりすることを学びました。
画像1
画像2

6年生 算数「分数×分数」

画像1
画像2
 今日は、長方形や直方体の一辺の長さが分数の時でも公式が使えるのかを考えました。面積図を使ったり、分数を小数に直して計算したりして確かめました。自分の考えを友達に話しながら考えを深めていました。

4年生 国語科「短歌・俳句に親しもう」

画像1
画像2
様々な作品の中から、お気に入りの短歌や俳句を選びました。また、繰り返し音読し、リズムの良さなどを楽しみました。

5年 保健 心の健康

画像1
画像2
学年で保健の学習を行いました。テーマは「悩みや不安の対処法」。子どもたちのそれぞれの悩みに対する対処法をみんなで考えました。相談や遊び、叫ぶなどいろいろな対処法が挙げられました。

5年 休み時間

画像1
画像2
外は熱中症指数が高いため、体育館を開放しています。新しいボールやフラフープを全力で楽しみました!

5年 選書会

画像1
画像2
図書館に置いて欲しい本を選びました。5年生が選ぶ本は、生き物のことが書かれている本が多いように感じました。生き物好きが多い学年ですね!


5年 家庭科 ひと針に心をこめて2

画像1
画像2
なみぬいに挑戦!玉結び・玉止めをマスターした私たちに縫えない布はないのだ!!


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/25 避難訓練(不審者)

学校だより

学校教育目標

学校評価

いじめ防止対策

学校沿革史

学校評価年間計画

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

音羽校のやくそく

京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp