京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up20
昨日:81
総数:367968
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年 体育館遊び

画像1
画像2
バスケットボールやテニピンを楽しんでおります!体育館楽しいですね〜

1年生 学活「はについて しろう」

画像1
画像2
画像3
歯科衛生士さんに来ていただき、歯についてのお勉強をしました。
動物の歯のクイズ、虫歯にならないための方法、上手な歯の磨き方など、たくさんのことを教えてもらいました。
これからしっかりと歯みがきを頑張ろうね!

1年生 体育「50メートル」

画像1
運動会に向けて50メートル走をしました。
みんな一生懸命走っていて、とても格好良かったです。
運動会では、力を合わせて頑張ろうね!!

4年生 算数科「2けたでわるわり算の筆算」

画像1
画像2
わる数が2けたになるわり算の計算の仕方を考えました。10円玉を描いて、どのように計算すればよいか考えることができていました。

4年生 国語科「ごんぎつね」

画像1
画像2
画像3
物語の結末について考えたことを交流しました。

4年生 国語科「ごんぎつね」

画像1
画像2
場面ごとの出来事を読み取った後、もっと考えたことや不思議に思ったことを出し合いました。

4年生 算数「式と計算の順じょ」

画像1画像2
( )のある式や四則計算が混じったものの計算の順序を話し合っています。( )は一番初めにするきまりやなぜわり算とかけ算は先にしないといけないのかについて盛り上がっていました。

6年生 図画工作「言葉から想像を広げて」

画像1
画像2
 お話を聞いて、想像を膨らませて絵をかいているところです。どんな表情をしているかな?どんな風景かな?と想像しながら楽しんでかいていました。

6年生 理科「水溶液の性質」

画像1
画像2
画像3
 今日は、5つの水溶液が酸性かアルカリ性か中性かを調べました。リトマス紙を使って、色が変わる様子を観察しました。みんなで協力して実験をし、分かったことから考えられることを話し合っていました。

6年生 体育「運動会に向けて」

画像1
画像2
画像3
 今日は、声も動きも大きく、姿勢は低くするということを意識して取り組みました。ダンスリーダーがみんなの動きを見て、「もうちょっと低く!」「足をもっと開いた方がいい」などアドバイスを言っていました。自分たちで良い演技を作っています!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/25 避難訓練(不審者)

学校だより

学校教育目標

学校評価

いじめ防止対策

学校沿革史

学校評価年間計画

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

音羽校のやくそく

京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp