2年生 算数科「かさ」
グループごとに、身の回りにある入れ物のかさをますを使って調べました。
班で協力して活動することができました。
【2年】 2025-07-10 18:57 up!
2年生 算数科「かさ」
算数科では、かさの単位である「L」や「dL」について知り、水のかさを調べています。
ます図に書き表したり、実際に水を計ったりしながら量の関係について考えました。
【2年】 2025-07-10 18:56 up!
1年生活 なつとともだち2
いつも入れないところにも入って、虫さがしを楽しんでいました。
【1年】 2025-07-10 18:50 up!
1年生活 なつとともだち
子どもたちに「どんな夏の遊びがしたい?」と聞くと、「虫探し」とこたえたので、1時間目の比較的涼しい時間に短時間で行いました。
【1年】 2025-07-10 18:48 up!
4年生 算数科「小数」
小数の計算の仕方を考えました。0.01がいくつあるか考えたり、筆算で計算したりすることができることに気がつきました。
【4年】 2025-07-09 19:05 up!
4年生 国語科「新聞を作ろう」
班で作った新聞を読み合いました。新聞の良いところを付箋に書いて伝えました。
【4年】 2025-07-09 18:51 up!
4年生 道徳「ヒキガエルとロバ」
生き物の命の大切さについて考えました。相手の気持ちを考えて、どんな生き物の命も大事にすることが重要だと気がつきました。
【4年】 2025-07-09 18:50 up!
4年生 理科「夏の生き物」
校庭で見つけた生き物を、生き物ブックにまとめました。夏になると、生き物が増えたり、活発に活動したりするようになることに気がつきました。
【4年】 2025-07-09 18:50 up!
4年生 休み時間の様子
体育館で遊べる日だったので、多くの子が体育館に来て、バレーボールをしたり、バスケットボールをしたりしていました。
【4年】 2025-07-09 18:49 up!
6年生 非行防止教室
今日は山科警察署の方に来ていただいて、安全に過ごすために注意することや心掛けることをお話ししていただきました。お話の中で、「小さなきまりを守ることが自分を守ることにつながる」という大切なことを学びました。知らず知らずのうちに犯罪に巻き込まれてしまわないように、ルールを守り、正しい行動をすることの大切さを感じる時間になりました。
【6年】 2025-07-09 18:23 up!