京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/19
本日:count up11
昨日:112
総数:373767
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2月5日(木)の午後に、半日入学体験を行います。ご予定ください。

1年生 生活科「あきと ともだち」9

画像1
周りは自然がたくさん。
なんだかいい「におい」もしてきます。

1年生 生活科「あきと ともだち」8

画像1
疏水の横を通って公園へ行きます。
もうすぐ到着します。

1年生 生活科「あきと ともだち」7

画像1
落ち葉がた〜くさん。
踏むとシャカシャカ音がするね。

1年生 生活科「あきと ともだち」6

画像1
トンネルもくぐります。
声がとてもひびくね。

1年生 生活科「あきと ともだち」5

画像1
歩いている途中でも秋がたくさんあります。
きれいだね〜。

1年生 生活科「あきと ともだち」4

画像1
狭い道も綺麗に並んで歩いています。
さすが1年生!

1年生 生活科「あきと ともだち」3

画像1
大きな横断歩道もへっちゃらです!

1年生 生活科「あきと ともだち」2

画像1
横断歩道では、手をあげて渡ります。
みんな上手に渡れています。

1年生 生活科「あきと ともだち」1

画像1
今日は疏水公園で秋見つけをしてきます。
小金塚こども園の年長さんと交流をするので楽しみです。

2年生 国語科「紙コップ花火の作り方」

画像1
画像2
画像3
国語科では、「紙コップ花火の作り方」の学習を進めています。

説明を詳しくする言葉や文、書き方の工夫を見つけるために、
まずは文章をよく読んで実際に作ってみました!
ステキな紙コップ花火が完成しました。

次回から、どんな工夫があったのか詳しく読み進めていきます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

学校教育目標

学校評価

いじめ防止対策

学校沿革史

学校評価年間計画

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

音羽校のやくそく

京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp