京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up31
昨日:81
総数:367979
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

みそかんぷら?

画像1
本日の給食で出た新メニュー「みそかんぷら」
みそは分かるけど、かん?ぷら?
実際出来上がったものをみても謎は解けません。
調べてみました。
「みそかんぷら」は福島県の郷土料理で「かんぷら」は福島県の方言でじゃがいものことを指し、小さいじゃがいもを油で炒めて火を通し、味噌と砂糖を加えてから味が染みるまで煮詰めたものだそうです。
お家でも、話題にしていただけたらと思います。

2年生活「あそんで作ってくふうして」

友達と協力しながら、楽しく作ることができました。
画像1
画像2
画像3

2年図工「おはなしから うまれたよ」

完成した作品を鑑賞しました。
自分の作品のよいところも、友達の作品のよいところもたくさん見付けることができました。
画像1
画像2
画像3

3年体育「運動会練習(鳴子)」

本日から、鳴子の練習もはじまりました。
はじめての練習なので、見よう見まねですが、楽しそうに取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

3年社会「商店のはたらき」

午後からのスーパーの見学に向けて、たしかめたいことをワークシートに記入しました。見学を楽しみにしているようです。
画像1画像2

3年体育「運動会の練習」

3年2組も頑張っています。
画像1
画像2

3年体育「運動会の練習」

運動会の練習が本格的にはじまっています。
まだまだ、暑い中ですが、みんな頑張っています。
3年1組の様子です。
画像1
画像2

2年生 学活「食の学習」

 今回は、おかしについて考えました。
 普段食べているお菓子を分類した後に、食べるときに気を付けることについてみんなで意見を出し合いました。
画像1
画像2

6年生 筋トレ日記

画像1
 休み時間に行われる筋トレ。筋トレと言ってもずっと運動場をランニングしています。放課後も友達同士で約束して家の近くをランニングしているようです。何を目指しているのでしょうか。応援しています。

6年生 算数テスト

画像1
画像2
画像3
 算数テストに取り組んでいます。時間いっぱい使って、最後まで自分で出した答えが正しいかを考えていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/25 避難訓練(不審者)

学校だより

学校教育目標

学校評価

いじめ防止対策

学校沿革史

学校評価年間計画

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

音羽校のやくそく

京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp