京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up25
昨日:66
総数:368039
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年生 理科「植物のつくりとはたらき」

画像1
画像2
画像3
 今日は植物の葉がどのようなつくりになっているかを顕微鏡で観察しました。プレパラートを自分たちで作って観察しました。上手に観察できていましたよ!!

6年生 図画工作科「のぞいてみると」

画像1
画像2
画像3
 図画工作科では、箱を使って作品を作っています。穴からのぞいてみると、あら不思議!!素敵な世界が広がっています!!

6年生 家庭「夏をすずしくさわやかに」

画像1
画像2
画像3
 今日は自分が履いてきた靴下を手洗いしました。いつも洗濯機で洗濯をしていますが、手で洗うことで大変さを実感しました。自分の靴下がきれいになると気持ちいいですね!!

4年生 算数科「垂直・平行と四角形」

画像1
画像2
ひし形の特徴を探しました。ひし形は、向かい合う辺が平行であることや、向かい合う角の大きさが等しいことに気がつきました。

4年生 読書週間

画像1
画像2
今週は読書週間となっています。ぐんぐんタイムに本を読んだり、絵ハガキを書いたりしています。

4年生 国語科「夏の楽しみ」

画像1
夏の行事や食べ物、生き物など、夏を表す言葉を集め、俳句を作りました。

4年生 社会科「くらしとごみ」

画像1
画像2
京都市ではごみを減らすためにどんな取り組みをしているのか調べました。また、その取り組みを知り、自分たちにできることを考えました。

4年生 算数科「垂直・平行と四角形」

画像1
平行四辺形はコンパスや三角定規を使ってかくことができることに気がつきました。

3年体育「水泳」3

水の掛け合いや水中じゃんけんなど、楽しみながら水なれをしています。
画像1
画像2
画像3

3年体育「水泳」2

体操の後は、シャワーです。「地獄のシャワー」という子もいますが、楽しそうです。
画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/25 避難訓練(不審者)

学校だより

学校教育目標

学校評価

いじめ防止対策

学校沿革史

学校評価年間計画

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

音羽校のやくそく

京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp