5年 体育科 鉄棒運動
鉄棒の学習です。高学年になり、チャレンジできる技が増えました。タブレットで技の動きを確認して、挑んでいます。
【5年】 2025-07-16 17:08 up!
5年 算数科 合同な図形
テストです!ものさし・分度器・コンパスを使い、目指すは100点だ!
【5年】 2025-07-16 17:08 up!
5年 国語科 作家で広げるわたしたちの読書
読みたい本を作家で選び、その作家の良さを紹介する学習をしています。夏休みに読む本も併せて借りました。夏休み、しっかり読書をしましょう!
【5年】 2025-07-16 17:07 up!
6年生 食の学習
今日は和食について学習しました。和食って何だろう・・・とみんなで考えた後、和食について自分たちで調べてタブレットにまとめていました。日本の心。大切にしたいですね。
【6年】 2025-07-15 18:42 up!
6年生 朝のトークタイム
朝の会が終わり時間が余ったときには「いきなりチョイス!」をしています。これは、2択のどちらかを選び友達と話し合うというものです。今日のテーマは、「高校は制服がよいか私服がよいか」です。「制服の方が毎日楽!」「私服の方がおしゃれができる!」などそれぞれの意見のぶつかり合いでした。今日は制服派が多く、「制服着てたら青春ってかんじがするよね」と高校生へ憧れを持っていました。
【6年】 2025-07-15 18:19 up!
1年生 国語「おむすび ころりん」
今日はおむすびころりんの好きな場面ごとに分かれてグループ読みをしました。
声をそろえて読んだり、声の大きさを変えたりしていました。
最後はグループで発表をするので練習を頑張りたいと思います。
【1年】 2025-07-15 16:52 up!
3年算数「どんな計算になるのかな」3
自分の考えができた後は、全体で共有していきます。できあがった図だけを見せるのではなく、どう分けていったかをしっかりと確認できました。
【3年】 2025-07-15 10:17 up!
3年算数「どんな計算になるのかな」2
自信のある図がかけたのか、写真を撮っていると手を挙げて、「撮ってほしい」とアピールしてくれました。2つの図をかいている子もいました。
【3年】 2025-07-15 10:14 up!
3年算数「どんな計算になるのかな」
3年生の算数では、「どんな計算になるのか」を考える授業を行いました。
まずは、自分で立式の根拠を考えます。自分なりに考えていろいろな図をかいていました。
【3年】 2025-07-15 10:12 up!
1年国語「おむすびころりん」
グループで順番に「おむすびころりん」を読みました。
「もう一度読もう!!」「3回目いこう!!」という前向きな声が聞こえてきました。
【1年】 2025-07-15 09:31 up!