京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up1
昨日:30
総数:366172
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年 お楽しみ会 開催

1学期末のお楽しみ会が開催されました。飾り付けが可愛いですね!

画像1
画像2
画像3

5年 タッチリレー

画像1
2チームに分かれてのタッチリレー。走順・走り方・応援。全てが揃って勝ちが訪れるのです。

5年 体育科 自然のい力

表現運動の楽しさや喜びを味わい、「自然のい力」のイメージを捉え、表したい感じをひと流れの動きで即興的に踊ったり、簡単なひとまとまりの動きにして踊ったりしました。グループで撮影しているとき、とっても楽しそうでした。

画像1
画像2
画像3

6年生 理科「自由研究の計画を立てよう」

画像1
画像2
 1学期最後の理科は自由研究の計画を立てました。どんなテーマがあるのか自分で検索し、興味があるものを選んでいました。どんな自由研究になるか楽しみですね。

6年生 1学期お楽しみ会

画像1
画像2
 1学期お楽しみ会をしました。爆弾ゲームや椅子取りゲーム、フルーツバスケットなど室内遊びをやれるだけやりました。トランプを使ったマジックを練習していたようでみんなの前で披露していました。みんなで過ごす楽しい時間となりました。

6年生 音楽 リコーダー

画像1
 音楽ではリコーダーを頑張っています。今は同時に4曲練習しています。ファやソのシャープが出てくる曲、シのフラットが出てくる曲があり、難しそうだなと思いながら音色を聞いています。子ども達は楽しみながらもきれいに吹いています。夏休みにもお家で練習をしてください!

6年生 体育館遊び

画像1
 休み時間には体育館が開放されているので、今日は体育館でバレーやバスケットボールをしました。思い切りはしゃぐ姿が可愛らしい6年生です。1学期も残り少し頑張りましょう!!

5年 算数科 算数の自由研究

自分で算数に関する自由研究のテーマを決め、調べたり作ったりしました。学校の階段の面積調べや扇風機の羽が回る回数、宝くじに当選する確率など、楽しいテーマで学習していました。


画像1
画像2
画像3

5年 理科

画像1
画像2
理科では、ブーメランをつくりました!紙をどう組み合わせたらよいかやおもりをつけたらよく飛ぶことなどを考えてつくることができました。

5年 音楽科 マイバラード

画像1
画像2
みんなで歌おう 心を一つにして
悲しい時もつらい時も
みんなで歌おう 大きな声を出して
はずかしがらず 歌おうよ
心燃える歌が 歌が きっと君のもとへ
きらめけ世界中に 僕の歌をのせて
きらめけ世界中に とどけ愛のメッセージ

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校教育目標

学校評価

いじめ防止対策

学校沿革史

学校評価年間計画

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

音羽校のやくそく

京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp