京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/19
本日:count up64
昨日:112
総数:373820
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2月5日(木)の午後に、半日入学体験を行います。ご予定ください。

1年生 体育「ボール遊び」2

画像1
画像2
今日のボール遊びでは「ドリブル」と「キャッチボール」をしました。
両手でしたり片手でしたり走りも入れながらしました。
ボールをキャッチするのもとても上手です!

1年生 算数 「たし算(2)」2

画像1
画像2
計算カードを使っての学習が続いています。
ゲームを通して計算する力をつけてほしいです。

1年生 係活動2

画像1
画像2
今回は飾り係さんとお絵かき係さんの活動を紹介します。
折り紙教室を開いてほしいくらい上手な作品を作ってくれます!
お絵かき係さんは季節に合った絵を描いてくれました。

6年生 体育「マット運動」

画像1
 小学校最後のマット運動が始まりました。今まで積み重ねてきた分があるので、前転や後転、側方倒立回転などきれいに回ることができていました。色々な技を組み合わせたり、難しい技に挑戦したりしてさらにレベルアップしたいです!

6年生 国語「みんなで楽しく過ごすために」

画像1
画像2
 国語では、1年生とさらに仲良くなるためにどんな遊びをしたらよいかを話し合っています。「安全な遊びでみんなが楽しいと思えるものがいいよね」「簡単なルールで遊べるものがいいよね」など目的や条件に応じて話し合いを進めています。「1年生を楽しませたいなあ!」と気合が入っています!

6年生 外国語「Where is it from?」

画像1
画像2
 オリジナル給食の紹介をしている様子です。栄養教諭の船野先生に給食メニューとして採用してもらえるようにどのように伝えるといいかを考えながら伝えています。みんなの前で紹介をしてくれた人の良い所を探して自分にも取り入れることでより良い紹介にしていきたいですね!

5年生 図工 山の家の思い出

画像1
画像2
花背山の家宿泊学習で、雨天の場合に活動で使用する予定だった、クラフトに取り組みました。宿泊学習の班ごとに集まって思い出を語り合いながら、写真立てをつくりました。はっぴー!!

5年 家庭科 調理実習

画像1
画像2
今日は、調理実習で、味噌汁をつくりました。山の家で豚汁をつくったためか、スムーズに調理を進めることができました。

4年生 総合的な学習の時間

画像1
画像2
画像3
京都にはどんな企業があるのかを調べました。

4年生 社会科「昔から続く京都府の祭り」

画像1
画像2
画像3
なぜ多くの人が山鉾巡行に関わっているのかを考えました。「祭りを守り続けたい。」「伝統を引き継ぎたい。」という思いがあるからだと分かりました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

学校教育目標

学校評価

いじめ防止対策

学校沿革史

学校評価年間計画

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

音羽校のやくそく

京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp