京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up1
昨日:66
総数:368015
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年 道徳 古いバケツ

画像1
画像2
道徳では、「男女平等」について考えました。力の差や決めつけてしまうことをもとに、自分たちがこれから男女仲良く過ごしていくためにはどうしたらよいかについて深く考えていました。

5年 音楽 和音のひびきの移り変わりを感じとろう

画像1
画像2
音楽では、和音とそうでない音を聴きとったり夏休みの課題であった「威風堂々」を演奏したりしました。

5年 自由研究作品展

画像1
画像2
全校生徒の自由研究を鑑賞しました。1年生から6年生の作品を鑑賞し、驚いたり楽しんだりしていました。

5年 体育 運動会に向けて

画像1
画像2
今日は自分でポーズを決める時間がありました。友達とおそろいのポーズにしたり、自分でオリジナルのポーズを編み出したりしていました。当日が楽しみです。

5年 朝休み ダンス練習

画像1
画像2
朝から元気に自主練をしています。1組も2組も関係ありませんみんなでダンス!ダンス!ダンス!


さくら 水あそび

9月に入ったとは思えない暑い日だったので、水遊びを楽しみました。
画像1
画像2

6年生 自由研究作品展鑑賞

画像1
画像2
画像3
 夏休みに取り組んだ自由研究の作品展鑑賞をしました。ジュースに含まれている砂糖の量を調べていたり、人の体の仕組みをまとめたり、それぞれよく頑張っていました!

6年生 昼休みもダンス!

画像1
画像2
 運動会に向けて昼休みもダンスの練習をしている姿が見られます。見本動画を公開して1週間ほどですが、もうほとんど覚えている子が多いです。踊っているときの笑顔が素敵ですね!!

1年生 国語「かたかなを みつけよう」

画像1
画像2
今日はみんなでカタカナをたくさん見つけて書きました。
教師が出したお題から「何があるかな?」と
友達と考えながら学びました。

1年生 食の学習「まほうの たべかた」

画像1
画像2
今日は食の学習で苦手なものをおいしく食べるためにはどうしたらいいのか学びました。
好きなものと一緒に食べたりお茶で飲み込んだりといろいろな考えを出していました。
給食中は耳を押さえながら食べ物の音を聞いたり手作りのまほうのたべかた絵本を見たりしながら食べていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/25 避難訓練(不審者)

学校だより

学校教育目標

学校評価

いじめ防止対策

学校沿革史

学校評価年間計画

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

音羽校のやくそく

京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp