京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up3
昨日:66
総数:368017
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年 安全ノート

画像1
画像2
安全の学習を行いました。遊具の使い方や、自転車の乗り方を確かめました。事故のないように、過ごしてくださいね。



5年 ぐんぐんタイム

画像1
画像2
今日は、算数の問題に挑戦!これまで学習してきた単位を覚えていますか?案外、忘れている人が多かったです。

5年 給食 まさかの沖縄料理

画像1
画像2
社会で沖縄の学習をした後、今日の給食が沖縄料理の「クーブイリチ―」「あぶらあげのチャンプル」でした。いただきます・ごちそうさまでしたの掛け言葉は、沖縄の方言で言いました!

5年 社会 あたたかい土地のくらし

画像1
画像2
今日は沖縄県の文化や観光の学習をしました。聞いたことのある、観光地や言葉をノートにまとめていました。

5年 フッ化物洗口

画像1
画像2
フッ化物洗口がありました。右に左に顔を動かす姿が可愛かったです!

5年 「本気掃除」

画像1
画像2
画像3
「本気掃除」という言葉を意識して、木曜日の掃除に特に力を入れて取り組んでいます。普段の掃除では気づかない細かい汚れにも目を向け、ぞうきんのしぼり方や掃き方にも気を配るようになりました。木曜日は、ただ掃除を「こなす」日ではなく、「本気できれいにする日」と決めています。そのため、普段より少し早く掃除に取りかかったり、友達と声をかけ合って協力したりしています。

5年 算数 小数のかけ算

画像1
小数×小数の筆算のしかたを考えました。これまでの学習を生かせばとっても簡単ですね♪

5年 社会 あたたかい土地のくらし

画像1
5年 社会 あたたかい土地のくらし
あたたかい土地(沖縄)で育つ作物について学習しました。あたたかい気候を生かしてパイナップルやサトウキビを作っていることに気が付きました。

5年 1年生を迎える会のふりかえりの時間に…

画像1
今日の1年生を迎える会は、「はか」を披露し、1年生を迎えました。会が終わったあと、担任からの熱烈なアンコールを受け、5年生しかいない体育館で、「アンコールはか」を行いました。本番よりもリラックスした様子で行われ、とっても良い雰囲気でした。

5年 算数 小数×小数

画像1
画像2
これまでの学習を生かし、小数を整数になおすところまでは、みんなでできました。しかし、その答えを÷10するだけでいいのか…
確かに小数を整数になおすために×10したが、今回は2回×10をした…
÷10なのか、÷100なのか、今まで通りでいいのか、新しい何かを行うのか…!
話し合いはさらに加速する!さあ、グループのみんなで解決だ!!

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/25 避難訓練(不審者)

学校だより

学校教育目標

学校評価

いじめ防止対策

学校沿革史

学校評価年間計画

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

音羽校のやくそく

京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp