京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up8
昨日:80
総数:337768
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

算数の学習

画像1画像2画像3
「おおきさくらべ」の学習で,紙テープを使っていろいろなものの長さを比べました。

動かせないもの・折り曲げたりできないものなど,直接比較できない物の長さを,紙テープを使い,比較しました。

窓の枠や本棚など,普段は比べないものをたくさん比べていました。

算数の学習

画像1画像2
今,算数では,「おおきさくらべ」の学習をしています。

今日は,それぞれが持ってきた水筒には,コップ何倍分の水が入るか調べ,お友だちの水筒の水の量と比べました。

楽しく学習することができました。

避難訓練(地震)

 今日は,避難訓練を行いました。地震が発生した場合,どのように避難行動をするのかについて学習しました。今回は,密を避けるため,二次避難では運動場には集まらず, 避難経路などは学級ごとに確認しました。みんな落ち着いて行動して訓練に取り組むことができました。
画像1
画像2

3年生「音羽のまちじまん〜すてきな人めぐり〜」

 3年生は,総合的な学習の時間で「音羽のまちじまん」について探究的な学習に取り組んでいます。音羽小学校を支えてくださっている地域ボランティアの「見守り隊さん」や「花ボランティアさん」にインタビューさせていただきました。皆さん,音羽の子どもたちのために,何かしたいという思いで,頑張ってくださっています。地域に,そんなすてきな人たちがたくさんいるのが,「音羽のまちじまん」だなと改めてみんな感じていました。
画像1
画像2

9月のポエム

画像1
職員室前の掲示板!

画像2

5年生 総合「命をまもる 思いをつなぐ」

画像1画像2画像3
5年生では総合的な学習で「命をまもる 思いをつなぐ」というテーマで,防災について学習を進めています。
学習の始めに,身近な災害について話し合いをすると,地震・水害が子どもたちの中から出てきました。しかし,子どもたちは実際に強い地震を体験したことがないため,できれば地震を体験したいという声があがりました。
そこで,今日は消防署の方に来ていただき,起震車で地震体験をすることができました。子どもたちは,初めて体験する大きな揺れに,「これが実際に起こったら怖すぎる。」「特に夜寝ていて暗い間に地震が起こったら何もできない。」などと,思いを口にしていました。また,消防署の方に,音羽地区の火災や災害についてもお話をしていただきました。
今日体験したことや学んだことを,これからの学習に生かしていきたいと思います。

6年生の日常

体力向上の取り組みが始まりました!

画像1
画像2

2年生 お米が実ってきました!

2年生が生活科で育てている田んぼのお米が実ってきました!
まだまだ葉は青いですが,子どもたちと

「根元のほうは少しずつ黄色くなってきてるね!」

「お米は1つの茎に30粒以上あるよ!」

「背の高さが80cmもあるよ!」

としっかり観察しました。

頭(こうべ)をたれる黄金色の稲穂が
秋風に揺れる日が今から楽しみです。
画像1
画像2

3年生理科「花が咲いた後」

画像1
画像2
画像3
 3年生では,理科「花が咲いた後」で,育てているヒマワリとホウセンカが花が咲いた後にどうなるのかを観察しました。色の変化だけでなく,種ができていることで,新しい命につないでいることがわかりました。

音楽SS森田先生にご指導いただきました!

音楽科スクールサポーターの森田先生に
「虫のこえ」の歌唱指導をしていただきました!

声楽のプロである森田先生から,
歌うときの姿勢や発声のときの呼吸の仕方を教えていただき,
みんなの歌声がさらに美しく,
グンとのびやかになりました♪♪♪
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

学校教育目標

学校評価

いじめ防止対策

学校評価年間計画

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

お知らせ

学習に役立てよう

京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp