京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up40
昨日:94
総数:337540
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
4月24日(水)に参観授業・懇談会が行われます。

言葉を 大切に

画像1画像2
 6月の朝会では,雨に関するいろいろな言葉の話をしました。
 日本には雨に関する言葉がたくさんあることを紹介しました。
『春雨』『秋雨』『豪雨』『涙雨』『氷雨』『にわか雨』『雨宿り』『雨あがり』雨の降り方や雨の温度が想像できる言葉,『ぽつぽつ』『ザーザー』『パラパラ』など雨の音を表す言葉などを紹介しました。
 昔の人が,自然や周りの様子をよく見て,触ってみて,よく聞いて,感じたことを言葉にして私たちに残してくださったのだという話をしました。私たちは,大切に残してくださった言葉を受け継いで次の世代に伝えていかなければならないと話しました。自然・人・生活などいろいろなものを見て素直に感じる心や感動する心を大切していれば,美しい言葉や大切な言葉を次の時代に残していけるはずだから,様々な言葉を心と一緒に大切に使っていきましょうと,語りかけました。

遠足

26日の遠足が天候不良などのため流れ,本日29日の予備日に遠足を行うことができました。待ちに待った遠足で,子供たちは大変喜んでいました。
画像1
画像2

2年生が田植えをしました。

5月29日(金)
あいにくの雨模様でしたが,2年生が田植えをしました。
水を張った田んぼに 入って 一人ずつていねいに田植えをしました。
地域の田んぼのボランティアの方の協力を得て,きれいに植えることができました。
これから 2年生は,稲が立派に実るように様々なお世話をしながら学習していきます。
画像1
画像2
画像3

さつまいもの苗をうえました。

5月27日(水)の5校時に,1年生と2年生がさつまいもの苗を植えました。
学校園のボランティアの方に教えていただいて植えました。
秋には,大きなおいもが収穫できますように。
画像1
画像2

交通安全教室

画像1画像2画像3
5月26日
今日は,1年生と4年生を対象にした「交通安全教室」でした。
1年生は,5時間目に 下校をしながら正しい歩き方の学習をしました。
4年生は,3時間目と4時間目をつかって,自転車の正しい乗り方の学習をしました。
交通ルールのテストと自転車の乗車のテストを行いました。
自転車もルールをきっちり守ると 難しいものです。
交通対策協議会や見守り隊,地域委員の保護者の方々などたくさんの方に協力をしていただきました。
これを機会に 交通ルールを守って正しい歩き方や自転車の乗り方ができるといいですね

給食試食会

画像1画像2
 給食試食会を行いました。1年生の保護者の方など22名の参加がありました。

 栄養教諭より,給食についてのお話を聞きました。とても手間をかけて作っている給食の話や地産地消の食材,普段は聞くことのできない給食の秘密をパワーポイントを使ってお話してもらいました。
 
 その後,給食を楽しみました。『懐かしい給食体験ができた。』『家庭では作らないメニューがあって参考にしたい。』など様々なご意見をいただきました。
これを機に 家庭での食育も進めてほしいと思います。

体力テスト

画像1画像2画像3
 お天気にめぐまれた今日 5月20日(水),4年生から6年生の子どもたちの「体力テスト」が行われました。
運動場では,ソフトボール投げ・立ち幅跳び,体育館では,体前屈・反復横とび・腹筋の測定を行いました。
 小中学生の体力が,低下しているといわれていますが,音羽小学校の結果はどうだったでしょうか。音羽小学校では,毎年4年生から6年生までの体力を測定することにしています。一人一人の子どもたちの体力の伸びや学年の傾向が見られると思います。
 この結果なども参考にしつつ,体育の授業や休み時間の過ごし方なども 指導の一環として取り組んでいきたいと思います。

まずは,「聞くこと」から

画像1画像2画像3
5月11日「憲法月間」の朝会で,「基本的人権の尊重」の話をしました。
その中で,「『人の話を聞くこと』は,自分も人も大切にすることにつながる」という例を出しました。
毎日 各学級の様子を見に行っていると,子どもたちの「聞く態度」のすばらしさに感心させられます。
○ 担任の話を 先生の方をむいて 背筋をのばし真剣に聞いている子
○ 友達が,発表し始めるとその友達のほうに体を向けて聞こうとしている子
○ 話を聞き漏らすまいとメモを取りながら聞いている子

 「聞くこと」がしっかりできている学級では,誰かが発表し始めると,それまでの教室のざわめきが自然に消えて真剣に聞こうとする空気が流れます。このような姿の学級が,徐々に増えつつあります。日曜参観では,このような学級の姿や一人一人の子どもたちの努力する姿をご覧になってください。

憲法月間によせて

画像1
 5月11日の朝会で,憲法の話をします。
 憲法の3本柱である「主権在民」「「戦争放棄」「基本的人権の尊重」について説明します。
 子どもたちの毎日の生活の中で,特に大切にしてほしいのは,3番目の「基本的人権の尊重」です。普段の生活の身近なところから,「基本的人権が守られているのか」「また,他の人に対して,基本的人権を守ろうとしているのか。」について考える時間を持とうと思います。
 本校では,「なかまの日」として,人権について考える学級活動の時間を定期的にテーマを与えて持つことにしています。定期的な限られた時間ではありますが,自分たちの生活を振り返ることは,子どもたちの心の成長にはなくてはならない大切な時間だと考えています。
 ご家庭でも家庭の中での「基本的人権の尊重」について 話し合う機会を持っていただければありがたいです。

縦割り顔合わせ

画像1
5月7日(木)連休明けの今日,縦割りグループの顔合わせを行いました。1年生から6年生まで,異学年のグループで,折り紙遊びなどを通して,自己紹介をしました。低学年の児童は,高学年の児童にいろいろ教えてもらいながら,活動しました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校教育目標

校内研究

学校の様子PDF

おやじの会

学校評価

保存版文書

京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp