京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/13
本日:count up1
昨日:32
総数:515914
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度新入学児童 就学時健康診断は11月13日(木)午後より

今日の松ヶ崎小

画像1
画像2
 グラウンドでは、1年生と6年生が体育をしていました。一生懸命に走ったり、応援したりしている様子が各学年ともみられました。
 山を見ると、赤や黄色に葉っぱが色づき、すっかり秋めいてきました。

4年生 調べて、まとめて

画像1画像2
 4年生はiPadを使用し、ロイロノートを使って、伝統工芸品のことを調べまとめていました。どの工芸品にしようか検索したり、工芸品の特徴を読み取ったりしていました。

2年生 漢字の学習

画像1画像2画像3
 2年生は漢字の学習をしていました。これまでに習った感じを使って、文章を作ります。どんな分ができたかな。

4年生 かがやき学習「伝統に生きる」〜三味線体験〜

画像1
画像2
 4年生は、かがやき学習「伝統に生きる」の学習で、人間国宝である常磐津都㐂蔵先生をはじめ、3人の先生方にお越しいただき、三味線を奏でる体験をしました。三味線の歴史や魅力を聞いたあと、実際に三味線を鳴らしました。3本の線を一気に鳴らしてみたり、一本ずつ鳴らしてみたりすると音色の違いがあることに気づいていました。最後に先生方の生演奏を聴かせていただきました。迫力がありながらも繊細な音色に子ども達はうっとりと聴きいっていました。

掃除の時間

画像1
 毎週月・水・金が掃除の時間です。明日が就学時検診なので、いつも以上に校舎をきれいにしようと一生懸命に取り組んでいます。

なかよしルーム、1年、2年でフェスティバル!(3)

画像1
画像2
画像3
2年生となかよしルームの3、4、5年生は、お店屋さんになりました。

子どもたちは、
「お店に、たくさんの1年生が来てくれてうれしかったな。」
「楽しい遊びがあったよ。」
と、感想を話していました。

なかよしルーム、1年、2年でフェスティバル!(2)

画像1
画像2
画像3
1年生は、グループで行先を相談しながらお店を回っています。

なかよしルーム、1年、2年でフェスティバル!(1)

画像1
画像2
画像3
10月31日(金)に、なかよしルームと2年生でフェスティバルを開き、1年生をしょうたいしました。

どんなお店があるのかな?
1年生のみんなに楽しんでもらえるかな?
そんな気持ちで迎えました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校経営方針

学校評価

学校だより

お知らせ

配布文書一覧

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立松ケ崎小学校
〒606-0945
京都市左京区松ケ崎堀町40
TEL:075-781-3380
FAX:075-781-3252
E-mail: matsugasaki-s@edu.city.kyoto.jp