![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:38 総数:508590 |
3年生音楽
リズム打ちをしました。教科書に載っている4つのリズムから2つを選んで繋げて手をたたきました。ペアやグループになって聞き合いました。
![]() ![]() ![]() 2年 国語科
「ふきのとう」の学習を進めています。
登場人物をたしかめたり、どのように音読すればよいかを考えたりして、音読発表会に向けた準備を進めています。 ![]() ![]() 5年 書写「毛筆〜草原〜」
5年生初めての書写。みんなで、書写の学習をどのとうに進めるかをあらためて確認したあと、今回書く「草原」の練習をしました。姿勢よく正しく筆を持つこと、はらいやとめなど、お手本をよく見てそっくりに書くことを意識しました。練習中は、教室がしーんと静まり、子どもたちはよく集中して筆を走らせていました。
![]() ![]() ![]() 5年 算数「体積」
算数の「体積」の1時間目。2つの箱の大きさを比べるのにはどうしたらいいか…
「水を入れてどちらがたくさん入るか調べる!」「2つの箱を並べてよく比べてみる!」「小さいサイコロをしきつめて、どちらがたくさん並ぶか調べる!」子どもたちが出した意見から、1センチ×1センチの小さなキューブを並べて比べてみることにしました。1㎤がどれくらいの大きさなのか、同じ24㎤の体積でもいろいろな形になるということが分かりました。子どもたちは小さな小さな積み木遊びに大喜びでした! ![]() ![]() ![]() 心のもよう 〜5年〜
図画工作科で『心のもよう』の学習をしました。
自分の気持ちを絵具で表現しました。 明るい気持ち 集中する気持ち リラックスしている気持ち 楽しい気持ち 悲しい気持ち… ![]() ![]() ![]() (3年)学校にある自然を探せ!![]() ![]() ![]() 見つけた生き物を詳しく記録するにはどうすればいいのかを学んだ3年生。 虫眼鏡を使い、記録するべきことをカードにまとめています。 (3年)法の山に登ったよ〜お弁当で元気いっぱい編〜![]() ![]() ![]() 自然の中で食べるお弁当は、一味も二味もちがいます! たくさん食べて体力も回復です! (3年)法の山に登ったよ〜自然探し編〜
景色がいいのは頂上だけではありません。目の前に広がる木々、聞こえてくる鳥のさえずり・・・ネイチャービンゴを通してみんなで自然を探しました。
![]() (3年)法の山に登ったよ〜頂上で飲むお茶は格別編〜![]() ![]() 高野川に大文字山、さらに遠くには・・・何が見えたのでしょうか? がんばって登った後に飲むお茶は格別! (3年)法の山に登ったよ〜険しい山道編〜![]() ![]() ![]() |
|