京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up17
昨日:57
総数:508799
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『 夢に向かってかがやく 笑顔あふれる学校 』

6年 令和7年度 全国学力・学習状況調査

6年 令和7年度 全国学力・学習状況調査
画像1
画像2

(3年)春の草花捜索隊

画像1
理科の学習で、春に咲く草花を探しました。
普段意識しないと見る機会がない、野に咲く花。
タンポポやシロツメクサなどよく見かけるものもあれば、あまり見たことのない草花も。
たくさんの発見がありました。
さて、見た草花をどのように記録すればいいのでしょうか。
みんなで考えていきます。
観察をしながら、野に咲く〜花のよ〜うに♪と歌い始めたのはここだけの話です。

2年 体育科「体ほぐしのうんどう」

学年みんなで体育をしました。

体育の学習のときの約束をたしかめてから、用具を使って運動しました。
振り返りでは、「体を動かすと、楽しかったです。」「用具を使った運動をまたしたいです。」などの感想が出ていました。
体育科でも、おたがいに協力しながら学習を進めていきましょうね。

画像1画像2

3年生図工

画像1
画像2
画像3
 絵の具の学習をしました。思い思いに筆を走らせたり、色を混ぜて新しい色をつくったりと個性豊かな作品ができました。廊下や教室に掲示しますので、金曜日の参観日の際にはぜひご覧ください。

(3年)九九の表とかけ算

画像1
画像2
画像3
算数の学習が始まりました。2年生の学習を発展させた内容です。どの段の九九なのかを推測して、隠れた答えを見つけます。

(3年)よく聞いて、じこしょうかい

画像1
画像2
画像3
国語科の学習を兼ねて、自己紹介をしました。
「○○が好きな△△です」「○○が好きな△△さんのとなりの○○が好きな□□です」とどんどん好きなものをつないで自己紹介をしました。伝えることが多すぎて、好きなものと名前がごちゃごちゃになっちゃったのはここだけの話です・・・

令和6年度 学校評価(前期)

令和6年度 学校評価(後期)

令和7年度 松ヶ崎小学校 学校経営方針 構想図

令和7年度 入学式

令和7年度 入学式
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立松ケ崎小学校
〒606-0945
京都市左京区松ケ崎堀町40
TEL:075-781-3380
FAX:075-781-3252
E-mail: matsugasaki-s@edu.city.kyoto.jp