京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up44
昨日:67
総数:470981
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『 夢に向かってかがやく 笑顔あふれる学校 』

心肺蘇生研修

水遊び・水泳学習の開始に備え,教職員の心肺蘇生実技研修を行いました。
安全に楽しく学習を進められるように,教職員で力を合わせていきます。
画像1
画像2
画像3

1年 タブレットPCを使って

画像1
画像2
ゲストティーチャーを招いてタブレットPCの使い方を学習しました。
以前よりも自分だけでログインできる子が増えています。
今日はロイロノートを使って写真を撮る練習をしました。

1年生 図画工作科「ひもひもねんど」

画像1
 休日参観の時に作ってみたひもを再び作り,様々な作品を作りました。
粘土板や両手を使って,
 太いひもや長いひも,細いひも等色んな種類のひもをつくりました。

 その後に作ったひもをくっつけて輪にしたり,アーチにしたりして
かたつむりやかご,へび等思い思いの作品を作ることができました。

3年生 やままゆについて!

画像1
画像2
 今日は,京都工芸繊維大学の齊藤準先生からやままゆについてのお話をしていただきました。みんな興味津々にお話を聞いていました。メモをたくさん取る子どももいました。本日はありがとうございました。

学校運営協議会拡大企画推進委員会 分科会

画像1
画像2
 「読書」と「放課後まなび教室」企画推進委員会の分科会の様子です。
 「読書」企画委員会では,コロナ禍においてもオンラインの読み聞かせ,卒業生への本のしおりプレゼントなど,実施可能なことを検討しながら,活動をしていただいています。今年度も,6月17日(金)1年2クラス なかよしルーム,6月21日(火)2年3クラスで朝読書読み聞かせを実施する予定です。
 「放課後まなび教室」では,今年度開講している「放課後まなび教室」のことや理事でいらっしゃいます岩崎様(松ヶ崎民生児童委員会会長)より,放課後の児童の居場所や様子について意見交換できました。今までの「学び」委員会での取組や「放課後まなび教室」での取組,PTAでの取組など貴重なお話で,子どもたちのために生かすことができないかと思いをめぐらせる時間となりました。
 学校運営協議会は「地域の子どもは,地域で守る,育む」を合言葉に,応援団のように活動しています。子どもたちのために,保護者の皆様,地域の皆様の参加をお待ちしております。

学校運営協議会拡大企画推進委員会 分科会

画像1
画像2
画像3
 学校運営協議会には,「学び」「子ども安全」「読書」「広報」「放課後まなび教室」の企画推進委員会があります。
 写真は,「子ども安全」「広報」「学び」の各企画推進委員会(分科会)の様子です。久しぶりの顔合せとなりましたので,受け継いでいくこと,今までの流れを確認し,今度の活動に向けて意見交換をすることができました。
 「子ども安全」では,7月3日(日)にPTAにより実施されます「自転車安全教室」の紹介がありました。この企画は,PTA地域委員・本部役員の皆様やおやじの会様,そして地域の皆様や松ヶ崎安心ネットワーク見守り隊の皆様の子どもたちへの安全への思いがつながって,みんなで協力して実施されます。締切は,6月17日(金)ですので,PTAより配付・送信されていますプリント等をご覧の上,是非ご参加ください。

学校運営協議会 拡大企画推進委員会

画像1
画像2
画像3
 6月11日(土)14:00より,拡大企画推進委員会が行われました。
 学校運営協議会理事の皆様,企画推進委員,教職員が参加し,全体会の後,分科会で今年度の活動に向けて,意見交換しました。3年ぶりの開催となりましたので,松ヶ崎小学校で今まで行われてきたことを継承しながら,松ヶ崎の子どもたちのためにできることを見出していく時間となりました。
 全体会では,学校運営協議会理事長岩崎 猛彦様(自治連合会会長)よりあいさつをいただき,理事の皆様,教職員の自己紹介,参加委員の紹介をしました。

なかよしルーム 休日参観

画像1
3時間目,生活単元「新しい先生にインタビュー」の様子です。

4年 休日参観

画像1
画像2
3時間目,算数「算数ラボ」の様子です。

5年 休日参観

画像1
画像2
3時間目 家庭科「ひと針に心をこめて」と社会科「あたたかい土地のくらし」の様子です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立松ケ崎小学校
〒606-0945
京都市左京区松ケ崎堀町40
TEL:075-781-3380
FAX:075-781-3252
E-mail: matsugasaki-s@edu.city.kyoto.jp