京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up12
昨日:138
総数:472624
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『 夢に向かってかがやく 笑顔あふれる学校 』

1年生 作品展「のってみたいな いきたいな」

画像1
画像2
画像3
 本日より作品展開催中です。
 第2図工室の壁面に,1年生の子どもたちの「のってみたい」「いってみたい」世界が広がっています。

3年生 図画工作「くるくるランド」

画像1
画像2
 くるくる回転する仕組みから想像を広げて,作品を作っています。
 回転する円の中をいくつかの部屋に仕切ったり,いくつかの割りピンを使って回転する円の数を増やしたり,それぞれが工夫をしています。

4年生作品展の鑑賞しました! 2

画像1画像2
 4年生は,作品展の鑑賞をしました。いろいろな学年の作品をじっくり鑑賞し,それぞれの作品のよい所をたくさん見つけていました。作品カードを読むことで,その作品の工夫した所や,がんばった所がよく伝わってきました。クラブ活動の作品もあり,熱心に鑑賞をしている様子でした。
 お家に持って帰った時には,がんばった所などを,お家の方にお話を聞いてもらえることを楽しみにしているようです。

4年生作品展を鑑賞しました。

画像1
画像2
画像3
 どの学年も創意工夫を凝らした作品ばかりでした。いいなと思った作品について,どの部分がどのように良いのかを具体的にカードに記入しました。時間が足りなくなるぐらい,子ども達は興味津々でたくさんの作品に親しんでいました。

6年生 スピーチの準備をしてます。

 国語科「今,私は,ぼくは」で,一人ずつスピーチをします。先週,どのような形で発表するか,内容はどうするか,一人何分ぐらいのスピーチにするかなどを話し合って決めました。今週は,原稿を書き,話し方の練習を始めました。3人組を作って,そのメンバーで原稿の相談や話し方のアドバイスをし合っています。来週,もう1時間練習したあと,その次の週に発表会をする予定です。
画像1
画像2
画像3

5年 理科ポスター交流会

画像1
画像2
画像3
 理科「人のたんじょう」で胎児が母親の子宮の中でどのように成長するのか,調べた内容をまとめたポスターの交流をしました。胎児がどれくらいの時間をかけて成長するのか,どのように養分を得ているのかなど,図や表,イラストなどを使いながら説明することが出来ました。
 交流を終えた後には学習のまとめをし,人もメダカと同じように受精卵から成長していくこと,約38週間かけて成長していくこと,母親から胎盤とへその緒を通じて養分をもらっていることをおさえました。子どもたちは,人の始まりである受精卵が0.1mmという小ささに大変驚いていました。そしてここまで大きく成長できたことをしみじみと実感しているようでした。
 この授業を進めるにあたって,ご家庭でもたくさんのご協力をいただきました。ありがとうございました。

2年生 英語活動

画像1
画像2
 英語活動「絵本をしょうかいしよう」では,動物や色の言い方を聞いたり言ったりしています。
 ポインティングゲームでは担任の言った動物の絵カードを指し,繰り返し言います。集中力ゲームでは担任が言った動物を覚え,順番通りに並べます。子どもたちは,動物の言い方に慣れ,上手に発音したり,絵本の読み聞かせのときに一緒に言ったりできるようになってきました。
 次回は,自分の選んだ動物の絵に好きな色をぬり,絵本作りをする予定です。引き続き,楽しみながら活動したいです。

3年生 国語「わたしたちの学校じまん」

画像1
画像2
 学校の自慢できるところを分かりやすく伝えられるように,写真を提示するためにスライド作りをしています。
 短い言葉で小見出しを入力したり,写真を選んだりしています。
 発表原稿を覚えて,自分の言葉で伝えられるように,スライドを生かしましょう!

1年生  体育科「じゅんびやかたづけも,がんばってます!」

 体育の学習で,友だちと協力して,準備や片づけをしています。
 大きなゴールは,4〜6人で運んでいます。
「さん,はい」や「いち,に,いち,に」などと声を出し,息を合わせています。

 日々の子どもたちの姿に,成長を感じています。

画像1
画像2
画像3

6年生 かがやき学習発表 パート2

 子どもたちのリクエストに応えて,かがやき学習の2回目の発表をしました。前回,友達の発表を見て刺激を受けたのか,休み時間などを使って内容を付けたしている人もいました。中には,いつの間に学んだのか,見事なアニメーションを使ってパワーポイントを作っている人もいて,びっくり。発表にも慣れてきて,聞き手の反応を見ながら,間をとったり言葉を繰り返したりとわかりやすく発表する人が増えてきました。しっかり,伝統文化の良さを伝えあうことができて,良かったです。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

台風等に対する非常措置

学校評価

コミュニティ・ニュース

学校だより

お知らせ

配布文書一覧

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立松ケ崎小学校
〒606-0945
京都市左京区松ケ崎堀町40
TEL:075-781-3380
FAX:075-781-3252
E-mail: matsugasaki-s@edu.city.kyoto.jp