京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up12
昨日:138
総数:472624
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『 夢に向かってかがやく 笑顔あふれる学校 』

3年生 理科「おもちゃショー」

画像1
画像2
画像3
 今日は3年1組の子どもたちが「おもちゃショー」を開きました。
 友だちがどんな発想でおもちゃを作ったのか,興味津々で説明を聞いていました。
 来週,おもちゃを持ち帰りますので,どんな工夫がされているのかぜひお家でお話ししてください。

6年生 「今,私は,ぼくは」

 国語科「今,私は,ぼくは」のスピーチ発表をしました。とても緊張している人が多く,聞いている方までドキドキしてきました。前を見て話そうと覚える努力をして臨んでいる人,熱がこもって自然に身振り手振りが入る人,わかりやすくキーワードを書いて提示した人など,がんばりが感じられました。スピーチの内容は,「こんな人になりたい」「将来の夢」「夢中になっていること」など,様々でしたが,みんなしっかり考えていて聞きごたえがありました。小学校に入学してから6年。すっかり大人びた考え方ができるようになり,成長を感じました。
画像1

6年生 栄養指導

 3月4日(木)は,小学校最後の栄養指導でした。栄養教諭の吉田先生に,「中学生での食生活を考えよう」というテーマで話をしていただきました。旬の野菜にどれだけ多くの栄養が含まれているかのグラフを見て,驚きの声が聞こえました。また,コンビニなどで売っている弁当やカップ麺などの野菜の少なさを知り,びっくり。気を付けていないと,「野菜不足」になりがちだということを,わかりやすく教えていただきました。小学校で給食を食べるのもあと11回です。1回1回,味わって食べてほしいと思います
画像1
画像2
画像3

3年生 おいわいのかざりを作ろう

画像1
画像2
画像3
 卒業式や入学式に向けて,お祝いの掲示を作っています。折り紙や画用紙を使って,色とりどりの桜を作りました。見た人たちが,心暖かくなるような掲示にしたいと思います。

5年 一人一台タブレットが導入されました

画像1
画像2
画像3
 3日(水)からGIGAスクール構想の一環として,一人一台タブレットが導入されました。早速授業でも活用しています。今は主に「ロイロノート」というソフトウェアを使い,基本的な使い方から指導しています。
 算数科の学習では,複雑な図形の面積を求めるために,図形に直接線を引いたり式を書いたりして考えを書き込みました。その考えを友達に送ることで,グループ学習でもほかの人の考え方に触れやすくなりました。国語科の学習では,自分が提案したい事柄についての現状を調べるために,アンケートを作成してクラスのみんなに配布したり,インターネットで調べたりしました。外国語科の学習では,自分のあこがれの人を紹介するカードを作成しました。係活動では,アンケートを作成して配布したり,係活動に必要な情報を集めるために調べたりしました。今後もプレゼン資料の作成や,考えを共有するツール,プログラミング学習などに活用していこうと考えています。

5年生 家庭科「ものを生かして 住みやすく」

画像1
画像2
画像3
5年生は、掃除の仕方をまとめたポスターを他学年に配りました。どの学年の子どもたちも真剣に話を聞いていました。ポスターを読んで、学校やお家の掃除を丁寧に行ってほしいと思います。

1年生 生活科「もうすぐ みんな 2年生」

画像1
画像2
画像3
今日も2年生の学習の様子を見学させてもらいました。

直接2年生に質問したり,教室に戻ってから聞きたいことを考えたりしました。

「2年生の給食は,1年生より多いですか。」
「どんな漢字を学習しますか。」
「2年生は,楽しいですか。」
「ノートのマスが小さいけど,大丈夫ですか。」
「掃除は増えますか。」
など,気になっていることがいろいろあります。

2年生は国語の学習中でしたが,親切に1年生に接してくれました。
ありがとう。2年生のお兄さん,お姉さん。

ますます,進級するのが楽しみです。

1年生 音楽科「ようすをおもいうかべよう」

画像1
画像2
画像3
「きらきらぼし」を鉄琴や鍵盤ハーモニカなどを使って演奏しています。
 グループで,相談しながら練習する姿が微笑ましいです。
だんだん上手になっています。

3年生 理科「おもちゃショーを開こう」

画像1
画像2
画像3
 これまでの学習を生かして,それぞれが頑張っておもちゃを作り上げました。
 今日は3年2組が「おもちゃショー」を開催し,作ったおもちゃを紹介しました。
 友だちの面白い発想に驚き,楽しそうに遊んでいました。
 3年1組は金曜日に「おもちゃショー」を開催します。
 どんな作品が出来上がったのか,交流するのが楽しみですね。

2年生 算数科

画像1
画像2
 「はこの形」では面の形や数を調べたり,工作用紙を使って箱を作ったりして学習を進めています。箱を作るために必要な面の数は6つであることや,必要な長さを考えたあと,実際に工作用紙に形をかいて切り取りました。「向かい合っている面が同じ大きさだね。」などと確認しながら活動していました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

台風等に対する非常措置

学校評価

コミュニティ・ニュース

学校だより

お知らせ

配布文書一覧

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立松ケ崎小学校
〒606-0945
京都市左京区松ケ崎堀町40
TEL:075-781-3380
FAX:075-781-3252
E-mail: matsugasaki-s@edu.city.kyoto.jp