![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:67 総数:508079 |
松ヶ崎小学校 校歌
4月18日は,松ヶ崎小学校の創立記念日です。例年は,南門からの登校をしていますが,今年は臨時休校となってしまいました。
松ヶ崎小学校のホームページで,校歌の伴奏を聞けるようにしましたので,お家で歌ってみてください。 松ヶ崎小学校 校歌(伴奏) 松ヶ崎小学校 校歌(旋律) 作詞 中西 恭次(第7代校長先生)※戦後一部改訂 作曲 山本 種夫 一 朝日輝く 比叡の嶺 たかき姿は 我がこころ 清く流るる 高野川 岸に希望の 花を折り 強く正しく いそしめる 我が学び舎の 軒高し 二 歴史は古き 平安の 山秀麗の 精をとり 水玲瓏の 粋をくみ 社会のために 明朗の 心をみがく 我が友よ いざや励まん 我が友よ ※参考『松ヶ崎』(発行(財)松ヶ崎立正会 2000年1月1日) 歌詞 ひらがな版 1 あさひかがやく ひえいのね たかきすがたは わがこころ きよくながるる たかのがわ きしにきぼうの はなをおり つよくただしく いそしめる わがまなびやの のきたかし 2 れきしはふるき へいあんの やましゅうれいの せいをとり みずれいろうの すいをくみ しゃかいのために めいろうの こころをみがく わがともよ いざやはげまん わがともよ 著作権について 本校校歌の2次利用,再配布はご遠慮ください。 3年生![]() ![]() 電話連絡でも応対していただきありがとうございました。 お家での学習はいかがでしょうか。 今日は特例預かりでの学習の様子を紹介します。 漢字ドリル・漢字ノートの学習では丁寧に文字を書いて頑張っています。 地図記号の学習では,かるたを使って楽しく覚えています。 お家の方とかるたを使って楽しく学習してみてください。 1ねんせいのみなさん![]() みなさんが まいにち げんきに すごしていると わかって あんしんしました。 あたらしい ぷりんとや のおとを みましたか。 さっそく べんきょうした ひとも いると きいています。 にゅうがくしきのときは まだ さいていなかった 「かんざん」が まんかいに なりました。 うんどうじょうには たんぽぽも たくさんさいています。 みなさんの おうちの ちかくにも たんぽぽが さいていますか。 ほかにも はるの ようすが みつかっていますか。 「みつけたよかあど」に かいておいて ください。 みせてもらうことを たのしみに しています。 −KBS京都テレビ・京都新聞との共同企画「京都・学びプロジェクト」−臨時休業期間中における学習系特別放送・動画配信等について本市では,株式会社京都放送(代表取締役社長 細井俊介)(以下,「KBS京都テレビ」という。)及び株式会社京都新聞社(代表取締役社長 山内康敬)(以下,「京都新聞」という。)とともに,全国でも例をみない,地元放送局・新聞社と行政機関の3者が一体となって「子どもの学びの機会の創出」を進める,「京都・学びプロジェクト」を共同企画し,令和2年4月10 日(金)からの市立学校園での一斉臨時休業期間中の児童生徒の家庭学習を支援するコンテンツとして,KBS京都テレビでの「特別番組の放送」(計30 回)と京都新聞による「子ども向け新聞『ジュニアタイムズ』の特別版の発行」(計3回)を行います。 案内のリーフレットが届きましたので,お知らせに掲示しています。 「がんばれ!京都の子どもたち」 学校の様子![]() ![]() ![]() 今朝も良い天気です。学校再開に備えて,管理用務員さんが,ちびっ子広場の手入れをしています。 学校の様子![]() ![]() ![]() 今日の運動場の様子です。 タンポポや桜の花もきれいです。 特例預かり![]() ![]() ![]() あいにくの雨となりましたが,交通安全に気をつけて,下校しました。 4月13日(月)特例預かり![]() ![]() ![]() 学校評価結果等
令和元年度 学校評価・アンケート結果
学校評価等結果については,ページ右下の配布文書又は以下のリンクをクリックして御覧ください。 ・令和元年度 第1回アンケートの結果 ・令和元年度 第1回学校評価 ・令和元年度 子ども・保護者・教職員アンケートをもとにした自己評価 ・令和元年度 第2回アンケートの結果 ・令和元年度 第2回学校評価
|
|