京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up4
昨日:104
総数:471134
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『 夢に向かってかがやく 笑顔あふれる学校 』

読書絵はがき

画像1
 全校で取り組んでいます。お話の要点をつかむこと、自分の感想,人にすすめること,心に残る場面をつかんで絵に表すこともしています。字配りを考えて1枚の限られたスペースで表現します。
 秋の七草についても関心が持てるように掲示しています。

ハチの巣駆除

画像1
画像2
画像3
 スズメバチの巣があると児童が教えてくれました。校門を入って北側のターザンロ―プに行く手前の自転車置き場の北側です。
 早速業者に駆除をしていただきました。コガタスズメバチ,体長:22〜27mmです。
 コガタと名前に付きますが、実際にはそれほど小さくはなく、むしろキイロスズメバチなどより大きいハチです。容姿がオオスズメバチに似ているので、比較され、この名前となったらしいです。それほど凶暴ではなく、温厚な部類に入るそうですが,危険度は,10段階の7だそうです。住宅の軒下や、生い茂った樹木の枝など、解放された空間を好んで営巣します。そのため、住宅街で一番駆除依頼が多いのがこの種です。巣に気づかずに庭木の手入れをしていて刺されたという事例が多いそうです。児童が良く見つけてくれたものです。
 駆除は,巣の入口の穴に,食毒(白く見えています)を素早く入れてふさぐだけです。
中の鉢は,入り口を封鎖している食毒を食べて死にます。巣に戻るハチも入口の食毒を食べて死にます。中の繭からかえったハチも食毒を食べて死ぬというものです。
 そのあとに、ハチの巣を取り除けばいいのですが、その巣が残っていると、次の鉢がやってきても巣があることで警戒をしてその近くには巣をつくらないということと、古い巣には、ハチは来ないという理由で残しておく方が良いそうです。

アサギマダラ

画像1
画像2
 学校の藤袴にアサギマダラがやってきました。風に吹かれながらも、花にしがみつき、蜜を吸っていました。

緑のカーテン

画像1
画像2
 秋が進んでいきます。緑のカーテンは緑が少なくなってきています。しかし、花は、咲いています。

藤袴

画像1
画像2
 藤袴がきれいに咲いています。アサギマダラではなく、ヒョウモンチョウが来ています。

運動会

画像1
画像2
画像3
 運動会、ご参観、応援ありがとうございました。準備や後始末、PTA、おやじの会、地域の皆様にお世話になりましてありがとうございました。

ミスト

画像1
画像2
 運動会が終わりました。今日も好天ですが、暑いです。ミストシャワーが気持ちいいです。

感嘆符 就学時健康診断について

平成30年度入学予定児童就学時健康診断を実施します。

実施日 平成29年11月24日(金)
受 付 午後1時45分〜2時00分

よろしくお願いします。

草ひき

画像1
画像2
画像3
 運動会に向けての草ひきです。PTAの方にお世話になりまして実施しました。ありがとうございました。

なごみ献立

 献立は、「ごはん 牛乳 こぎつねちらしの具 かまぼこと小松菜のいためもの とうがんのくずひき おはぎ」です。給食室の見本を見て、児童は配膳します。季節感が出るように、昆虫のデコレーションもしてあります。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/13 前期終業式
10/16 後期始業式
10/17 自転車教室(4年)学科
京都市立松ケ崎小学校
〒606-0945
京都市左京区松ケ崎堀町40
TEL:075-781-3380
FAX:075-781-3252
E-mail: matsugasaki-s@edu.city.kyoto.jp