京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up17
昨日:111
総数:404996
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来を拓く〜めざそう!なりたい自分〜」

PTAラジオ体操

画像1画像2
今年度、PTA主催でラジオ体操を行っていただいています。

たくさんの子どもたちが朝から育館に集合して、みんなでラジオ体操をしています。

朝から体を動かすと、1日気持ちよく過ごせますね。


7月21日(月)給食:ハッピーキャロット

画像1
画像2
画像3
 今日の給食は、ごはん・牛乳・鶏肉とうずら卵のスパイシーいため・とうふと青菜のスープでした。鶏肉とうずら卵のスパイシーいためは、カレー粉が入っているので、暑い日にも食べやすく、給食室に入ったとたん「いいにおい」とつぶやいている児童がいました。
 とうふと青菜のスープに星型のにんじんを入れて、当たった児童に調理員さん手作りのくじらぐものしおりをプレゼントしました。当たった児童は嬉しそうに星型のにんじんを見せてくれました。
 
 1学期の給食が無事終わりました。毎日おはしやランチョンマットなど、ご準備いただきありがとうございました。2学期の給食は、8月28日(月)から始まります。またご準備のほどよろしくお願いいたします。

1学期 終業式

画像1画像2画像3
今日は、1学期の終業式でした。

各クラス、教室からお話を聴きました。
校長先生からは、1学期に各学年が取り組んだことやよい姿などの
紹介がありました。

また、夏休みの安全な過ごし方についての話しもありました。
水に関わる遊び方や、交通ルールなど、十分に気を付けて
夏休みを過ごしてほしいと思います。

学校だより夏休み号 更新しました

学校だより夏休み号
を更新しました。

明日から夏休みです。
暑さに気を付けてお過ごしください。
1学期間ありがとうございました。

北掲示板

画像1
学校北側の掲示板を更新しました。
通りすがりの際は、是非ご覧ください。

あいさつデー

6日はあいさつデーでした。
校門の前では、6年生の委員会の子どもたちが中心になって、登校する子たちに元気よく挨拶をしていました。
画像1

新給食室・校舎棟工事7

画像1
校舎の壁のようなものが見えてきて、一気に建物らしさが感じられるようになりました。

もうすぐ七夕

画像1画像2
 掲示委員会では、「学校のみんなに、楽しく参加してもらえることを企画しよう」とアイデアを練り、七夕の笹飾りを職員玄関前に設置しました。新聞紙や色画用紙を材料にした手作りの2本の笹に、願い事をかいた短冊が毎日少しずつ増えています。
 今年の七夕の夜は、天の川が見えるでしょうか。みんなの願いが叶いますように…。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

お知らせ

非常措置についてのお知らせ

いじめはしない!させない!許さない!

学校教育目標・経営方針

学校沿革史

小中一貫教育

令和6年度新入学児童用

京都市立七条第三小学校
〒600-8896
京都市下京区西七条西石ケ坪町5
TEL:075-313-7380
FAX:075-313-6156
E-mail: shitijodai3-s@edu.city.kyoto.jp