京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up5
昨日:132
総数:401369
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来を拓く〜めざそう!なりたい自分〜」

6年生今までありがとう

 3月10日3校時
全校児童が体育館に集合して「6年生を送る会」をしました。この一年間,たてわりグループ活動を通して「たてわり遠足」で宝ヶ池へ行ってきました。秋には運動会でたてわり種目に挑戦しました。たてわり遊びの時間には一緒に遊びました。どんなときにも6年生がリーダーとして低学年を導いてくれました。そこで今日はリーダーの6年生への感謝の気持ちを伝えるために1年生から5年生までプレゼントの出し物を用意しました。
6年生がおかえしの歌をうたおうとすると同時に壁に1年間の思い出がつまった映像が流れました。それを見て思わず涙する友だちもいました。この日は最後に「たてわり給食」をそれぞれの教室で行い会食をして楽しみました。
卒業まであと数日です。
画像1
画像2
画像3

西京極中学校合唱部との合同練習

画像1画像2
3月6日(土)西京極中学校の
練習に参加をさせていただきました。
 はじめは小学生の方が緊張して,はずかしい気持ちもあったのですが,中学生のお姉さん達が練習をうまくリードしてくれました。
 午前中は体操・発声練習を中心に行いました。まずは「アトム体操」でリラックス。続いて準備体操,まゆげ・ほっぺ・くちを上げる練習,腹筋,背筋,V字バランス,砂入りのペットボトルをおなかにおいて腹式呼吸の練習,ブレス練習,ペットボトルのキャップをくわえて発声(口を大きく,ほおを上げる)など…,声作りのためのレパートリーが多彩で,ついていくのがやっとでしたが,誰一人弱音を吐かずにやりきりました。
 お弁当は,楽しくわいわいと食べている様子でした。
 午後からは,パート練習。音取りが十分でないところを中心に行いました。全体練習では杉浦先生に「春に」を指導していただきました。最後に,お互いのレパートリーを一曲ずつ歌って練習は終了しました。
 印象に残ったことは,小学生だからこれくらいでいいだろうと思わずに,同じ練習仲間として一生懸命気づいたことをアドバイスしてくれていたことでした。それでいて,「だいじょうぶ?」「わかる?」「よくなったで。」などと優しく声をかけている様子がとてもよかったです。この姿は子ども達どうしだから自然とできることなのですね。中学生が自分たちで練習を進めて,気づいたことをどんどん伝え合う雰囲気をつかんで帰ってこられたかなと思います。
 中学生は毎日練習をしており,こちらは週1回の練習量なので,できることは限られますが,少しでもそのよさを取り入れて行けたらいいと考えています。

いつも読みきかせをありがとう

画像1画像2画像3
 3月4日
 7年前に,PTAのお1人のボランティア活動から始まった児童への本の読み聞かせは年を追うごとにボランティアの保護者の数が増え,今では一度に各クラスに入ってもらえるほどになりました。月に2回の読み聞かせは子どもたちも楽しみにしています。現在は昨年発足した学校運営協議会に所属して活動していただいています。
 読み聞かせを通して塑像力豊かな子に育ってほしい,読書好きの子が一人でも増えてほしいというお母さん方の思いが子どもたちにも伝わります。
 この日も,本や紙芝居を読んでいただいたあと 教室から「ありがとうございました」と子どもたちの声が聞こえてきました。

中央卸売市場からクリオネ

画像1
2月26日(金)の朝。
中央卸売市場に勤めておられる保護者から電話が入りました。「めずらしいクリオネが入ったので子どもに学校に持っていかせます。ペットボトルに入れて持っていきますのでみんなに見せてやってください。」
「?」「クリオネ?」「あのクリオネ?」
水族館でしか見たことのない天使の羽をもつ海中動物です。ペットボトルに入った5匹ほどのクリオネをクラスに回覧して見せていただきました。それぞれのクラスでも驚きの声があがっていました。

図工展

2月24日,25日の二日間にわたって体育館で校内図工展を開きました。
子どもたちの作品には味があります。一生懸命作った作品にはその子のよさが見えてきます。2年生の鬼の面は怖い鬼を作ろうとしましたが,どこか愛嬌があったり可愛いらしさをのぞかせたりして楽しい鬼さんになりました。
将来の私は自分の夢を紙ねんどに託した作品でした。
さくら学級の作品はお寿司で「へいお待ち」おいしそうにできました。
鑑賞に来た子どもたちは熱心に見入っていました。
画像1
画像2
画像3

七三土曜塾〜和太鼓教室〜

画像1画像2画像3
2月20日(土)
和太鼓をやっておられる方に来ていただき、和太鼓教室を行いました。
体育館中に広がる太鼓の音が体中にも響き、迫力満点。
お兄さんやお姉さんの演奏はさすがに上手でした。

立春おもちつき大会(PTA主催)

画像1画像2画像3
2月13日(土)
PTA主催の「おもつちつき大会」が行われました。本年度で2回目です。
前日の晩から実行委員さんが用意していた材料をもとに地域団体の方にも手伝っていただき,豚汁も用意し、あんこ、おろし大根と酢醤油、のり巻きなどのおもちをおいしくいただきました。
たくさんの子どもたちやお年寄りの方々も集まり大賑わいでした。
行事は昼に無事終了しました。PTAの実行委員の皆さんお疲れ様でした。
ありがとうございました。

主役のつどい・体振バンド

画像1画像2画像3
体育振興会のメンバーの方々がこの主役の集い(1月31日)のために、練習してきて披露してくれました。
みんながよく知っている歌「キセキ」「空もとべるはず」
校長先生も飛び入り参加し「思い出の渚」…「この歌は知らんなあ」と子どもたち。
最後は「負けないで」をバンドの人たちと会場のみんなで大合唱となりました。

主役の集い・地域のおばあちゃん

画像1画像2
近くの特別養老施設から参観された古川美保さんは俳句の応募にも参加されました。今日の合唱部の演奏に思わず「じょうず!」と大きな声援を送ってくれました。
先生、詩ができましたよ。と差し出してくれた詩を披露します。

  おどろきし 子供の力に かんしんぞする 今日の月末

たいへん喜んで帰っていかれた古川さんとこうして交流できたことを嬉しく思います。
   

主役の集い・学校の力

画像1画像2画像3
1月31日(日)
主役の集いを行いました。
1時間目の授業参観のあと、みんなが体育館に集まって子どもたちの「俳句の会」「百人一首大会」合唱部による「YEEL」の発表会や,みんなでこの七条第三小学校を「ふるさと」として大事にしていこうと文部省歌「ふるさと」を歌ったりしました。
また、養護の先生からは「早寝・早起き・朝ごはん」の話をきいたりしました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立七条第三小学校
〒600-8896
京都市下京区西七条西石ケ坪町5
TEL:075-313-7380
FAX:075-313-6156
E-mail: shitijodai3-s@edu.city.kyoto.jp