![]() |
最新更新日:2025/11/19 |
|
本日: 昨日:122 総数:459207 |
【6年】体育科「タグラグビー」![]() ![]() ![]() タグラグビーは、ラグビーの要素を取り入れた安全なスポーツで、タックルの代わりに「タグ」を取ることでプレーが止まります。細かいルールも多くありますが、子どもたちはペアやグループで確認し合いながら、協力して理解を深めています。 試合では、パスをつなぎながら仲間とゴールを目指す楽しさや、守備の工夫など、チームでの連携が求められます。今後の授業では、戦術を考えたり、作戦を立てたりしながら、さらに深い学びにつなげていきます。 【さくらがっきゅう】さつまいもほり
5がつにうえた さつまいもを ほりました。
おおきないもや ちいさないもが ほれました。 20こいじょうの さつまいもが ほれました。 ![]() ![]() ![]() 5年 明日から宿泊学習です☆![]() ![]() ![]() 今日は、1日目が雨の場合に行う「モルック」をしてみました。初めてする子も多く、とても盛り上がっていました。ちなみに、先週時点では3日間は雨模様でしたが、子どもたちが作ってくれたてるてる坊主のおかげもあり、3日間の天気は今のところ雨は降らない予報ですので、このまま持ってほしいと思います…。明日は元気な姿で会いましょう☆ 保護者の皆様、これまでの準備や声かけなどありがとうございました。また明日のお弁当もよろしくお願いします。実りのある3日間を過ごしてきます。いってきます! 2年 ドッジボール大会
中間休みに運動委員会主催の「ドッジボール大会」がありました。
5年生の運動委員会の児童が司会・進行、ルールの説明までしっかりと務めきってくれました。 学年みんなで2つのチームに分かれて戦い、とても盛り上がりました! ![]() ![]() 5年 体育科「マット運動」![]() ![]() ![]() がっきとなかよくなろう![]() ![]() ![]() ぱくぱっくん![]() ![]() ![]() 11月1日は「古典の日」です![]() 校内でも古典の日にちなんで、関連図書の配架をしています。 2年 図画工作科「ふしぎなたまご」
形・大きさ・色・模様自由!どんなたまごがあったら楽しいかな。
たまごからどんな世界が広がるのかな。 世界で一つだけのオリジナルたまごを描いています。 個性があふれていてとっても素敵です! ![]() ![]() 2年 生活科「生きものと友だち」〜ロームのビオトープへ〜
10月27日(月)、生活科の学習でロームのビオトープへ出かけ、生き物探しをしました。
バッタ、コオロギ、カマキリ、ヤゴなどたくさんの生き物に出会うことができ、子どもたちはとても楽しく学習することができました。 捕まえた生き物は、大切に学校に持ち帰らせてもらい、グループに分かれて教室で飼育活動を行っています。えさや住みかについて調べたり、生き物の様子をタブレットで写真に収めたりするなどして学習しています! ![]() ![]() ![]() |
|