京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/19
本日:count up1
昨日:122
総数:459199
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来を拓く〜めざそう!なりたい自分〜」

今日も充実した一日

画像1画像2画像3
2日目も、笑顔と活気にあふれた一日となりました。友だちと協力しながらの活動や、楽しい交流の時間を通して、子どもたちの仲がさらに深まりました。
「今日も楽しかった!」という声があちこちから聞こえ、達成感に包まれた夜。明日はついに最終日です。最後まで全力で楽しみ、最高の思い出を作りましょう!

最後はしっとりと…

画像1画像2
楽しい時間の締めくくりは『今日の日はさようなら』。みんなで肩を並べて歌い、しっとりとした雰囲気で一日を終えることができました。笑顔と感動が詰まった、忘れられない夜になりました。

ジャンケン界のレジェンド登場!?

画像1画像2
「じゃんけん列車」で大盛り上がり!ジャンケン界のレジェンドも登場!?さらにカラオケ大会では、みんなの歌声が響き渡り、笑顔と拍手が絶えませんでした。

キャンプファイヤーで大盛り上がり!

画像1画像2
火を囲んで始まったキャンプファイヤー。子どもたちの笑顔と歓声が夜空に響き渡り、ファイヤー場は熱気に包まれました。炎のゆらめきとともに、心も一つになった瞬間です。

【さくらがっきゅう】ありがとうございました!

ちゅうがくせいのかたが チャレンジたいけんで さくらがっきゅうに きてくれました。

よみきかせをしてくれたり いっしょにあそんだりしてくれました。

ありがとうございました!
画像1画像2画像3

キャンプファイヤーリハーサル中!

画像1画像2
係の子どもたちが、この後に行われるキャンプファイヤーのリハーサルをしています。
「こうしたらもっと盛り上がるかな?」と工夫しながら練習しています。
本番はきっと楽しい時間になりそうです!

晩御飯でお腹いっぱい!

画像1画像2画像3
今日のお昼ご飯はおにぎり弁当だけだったので、
みんなお腹ペコペコ。
食堂に入るなり「うわー、いいにおい!」と歓声があがりました。
待ちに待った晩御飯、笑顔で「いただきます!」です。

4年道徳「聞かせて、君の声を!」

 道徳「聞かせて、君の声を!」では、傷ついたオオワシの声を感じることを通して、自然を守ること、自然の中で人間と生き物が共に暮らすために大切なことについて考えました。
 先日の道徳では「ヒキガエルとロバ」という学習をして命の大切さについて考えました。また、ロームでのビオトープ学習もあり、この数週間、教科を問わず、自然や命をテーマに繰り返し考えてきました。
 学習を通して考えたことを大切に、生き物とともに生きていくためにどのようなことを大切にしていくとよいのかを様々な場面で意識して生活できるようにしていきたいと考えています。
画像1
画像2
画像3

4年国語「クラスみんなで決めるには」

 国語「クラスみんなで決めるには」の学習では、役割を意識しながら、みんなが納得できるような結論を出せるように話し合う学習を進めています。
 よりよい話し合いの仕方を知り、話し合いの準備を進め、テーマに向かってグループごとに話し合いました。話し合って決まったことは、実際にクラスごとに実践する予定です。
 今回学んだことは今後の学校生活でも大切にしていきたいことです。自分も人も大切に、相手と折り合いを付けながら、一人一人の思いや考えを大切にして、学校生活を送れるようにしていきたいと考えています。
画像1
画像2
画像3

館内ラリーにも挑戦しました。

画像1画像2画像3
次のプログラムまでに時間があったので、館内ラリーにも挑戦しました。グループごとに館内に貼られたマークを探して周りました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

入学説明会

学校だより

非常措置についてのお知らせ

いじめはしない!させない!許さない!

学校教育目標・経営方針

学校評価結果等

小中一貫教育

七条第三小学校 みんなのきまり

令和8年度新入学児童用

京都市立七条第三小学校
〒600-8896
京都市下京区西七条西石ケ坪町5
TEL:075-313-7380
FAX:075-313-6156
E-mail: shitijodai3-s@edu.city.kyoto.jp