京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/19
本日:count up112
昨日:125
総数:459189
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来を拓く〜めざそう!なりたい自分〜」

【さくらがっきゅう】しゅうじのがくしゅう

4〜6ねんせいは しょしゃ(もうひつ)の がくしゅうをしました。

ほさきのむきに きをつけながら かくことができました。

たくさんかき おきにいりの1まいを えらびました。
画像1画像2画像3

4年社会見学「琵琶湖疏水記念館・南禅寺水路閣・蹴上インクライン」その2

  琵琶湖疏水記念館を後にして、南禅寺水路閣へ移動しました。水路閣の大きさに圧倒されましたが、水のゆくえについても実際に見て気付くことができました。また、途中、葉が色づき始めている木々も見られ、秋らしさを感じることができました。
 社会見学にあたって、お忙しい中、お弁当の準備など、お世話になりました。社会見学でどのような学びがあったのか、ご家庭でも聞いていただけるとありがたいです。
画像1
画像2
画像3

4年社会見学「琵琶湖疏水記念館・南禅寺水路閣・蹴上インクライン」その1

 社会科「用水のけんせつ〜琵琶湖疏水〜」では、琵琶湖疎水について学習を進めています。社会見学で蹴上インクラインを通して、琵琶湖疏水記念館へ行きました。
 実際に歩いて、パネルや動画、展示などを見ながら、熱心にメモを取っている様子が見られました。
画像1
画像2
画像3

6年生 京キッズRUNに向けた校内記録会をしました♪

 2月に行われる「京キッズRUN」に向けた1000m走校内記録会の第1回目を行いました。本選への出場を希望する児童が出場可能となるタイム(男子4分20秒、女子4分40秒)を目指して一生懸命にがんばりました。
 本選出場にはタイムに加えて学校ごとの参加人数制限もあります。1000m走はとても体力の必要な競技ですが仲間と競い合いながらも高め合う姿がすてきでした。
 来週には第2回の校内記録会を行います。自分の目標の達成に向けて頑張りましょう!
画像1

花背山の家帰校式

画像1
このたびは、2泊3日の花背山の家宿泊学習にご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございました。
子どもたちは自然の中で仲間と協力し、たくさんの学びと笑顔を持ち帰ることができました。
事前準備など、保護者の皆様の支えがあってこそ、無事に充実した時間を過ごすことができました。ありがとうございました。

今日はたくさんの思い出話を聞いて下さい。

花背山の家での活動を全て終えました!

画像1画像2
花背山の家での活動を全て終えて、帰路に着きました。

野外炊事の最後まで協力して片付け!

画像1画像2画像3
野外炊事の楽しい時間が終わった後も、みんなで力を合わせて最後の片付けまでしっかり取り組みました!

いよいよ花背山の家での活動時間も残りわずかとなりました。

最高の味、特別な時間

画像1画像2
野外炊事でしか味わえない最高の味!!最終日のプログラムにぴったりな特別な時間になりました。

ちょっと不思議な仕上がり?

画像1画像2
お家や学校の給食で食べるカレーライスとは違う、ちょっと不思議な仕上がり。でも自分たちで作った達成感がいっぱいです。

笑顔でおかわり

画像1画像2
一口食べて「美味しい!」の一言。少し芯の残ったごはんも、スープに近いカレーも、みんなで作ったからこそ最高の味。おかわりをする子もたくさんいました!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

入学説明会

学校だより

非常措置についてのお知らせ

いじめはしない!させない!許さない!

学校教育目標・経営方針

学校評価結果等

小中一貫教育

七条第三小学校 みんなのきまり

令和8年度新入学児童用

京都市立七条第三小学校
〒600-8896
京都市下京区西七条西石ケ坪町5
TEL:075-313-7380
FAX:075-313-6156
E-mail: shitijodai3-s@edu.city.kyoto.jp