![]() |
最新更新日:2025/09/18 |
本日: 昨日:100 総数:452438 |
2年 生活科「あそんで作ってくふうして」
お家から持ってきた空き箱や空き容器を使ってできる楽しい遊びを考えています。
何をどのように使うかはアイデア次第、友達と一緒に作っても一人でじっくりでも! 積み重ねる、転がす、回すなど、色々な遊び方を試しながら、作っています。 「作ったものを使って、一度2年生みんなで遊んでみたい。」というアイデアが児童から出ました。来週はみんなで一度遊んでみよう!!新しい発見があるといいね。 ![]() ![]() ![]() 4年道徳「遠足の朝」
道徳「遠足の朝」を通して、相手の立場にたって正しく判断することの大切さについて考え、話し合いました。
仲間はずれがよくないことは理解していても、周りの目や仲間はずれに合っている友だちの立場、それぞれの立場からどのように声をかけたり、行動したりしたらよいのかを考えました。 誰もが気持ちよく生活するために、今回の学習を通して確かめたことを大切にして、自分も人も大切に学校生活を送ってほしいと考えています。 ![]() ![]() ![]() 4年 9月こころの日「子ども大統領」![]() ![]() ![]() 「男の子だから〜」「女の子だから〜」という理由で決めつけることはよくないことなどから、一人一人の違いやよさを大切にして生活していくことの必要性を再確認できた1時間となりました。 【3年生】こころの日![]() ![]() こころの日 「あなたは どんなものがすき?」![]() ![]() ![]() 2年 9月こころの日「同じがいい?ちがってもいい?」
9月のこころの日の学習は「男女平等(ジェンダー平等)」テをーマとして進めています。
2年生は「同じがいい?ちがってもいい?」と題し、それぞれの「好きな色」について考えました。 男の子だから…女の子だから…みんなは○○だから…という考えをもつのではなく、 自分の「好き」も友達の「好き」も大切にすることを確かめました。 授業を通して、「別におかしくないやん。」「人それぞれでいいやん。」と子どもたちが口々に話していたことが印象的でした。素敵ですね。 ![]() ![]() 2年 スポーツ大会に向けて
スポーツ大会に向けて、ダンスの練習を始めて2年生みんなで行いました。
お手本を見ながら、一つ一つの振りを一生懸命に真似する子どもたち。 精一杯踊る子どもたちは汗だくになっていました。 休み時間も練習したくて、お手本動画を教室で流してほしい!というやる気いっぱいの児童もいます!! こまめに休憩を挟んで水分補給をしながら頑張ります! ![]() いきものとなかよし 〜おせわ編〜![]() ![]() ![]() 5年生「こころの日」![]() ![]() ![]() 1年生 生活科 いきものと なかよし![]() ![]() ![]() |
|