京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/01
本日:count up1
昨日:131
総数:401778
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来を拓く〜めざそう!なりたい自分〜」

ロング昼休み

 毎週火曜日は「ロング昼休み」です。

 暑くてもたくさんの子どもたちが外遊びをしています。汗をいっぱいかきながら,楽しそうに体を動かしています。

 おや?

 管理用務員さんも一緒に遊んでくださっています。子どもたちもうれしそうです!!
画像1
画像2
画像3

七中エリア 本気のあいさつ運動 3日目

 7月3日(火)です。

 今日も朝から「本気のあいさつ運動」で,中学1年生が来ています。よく声が出て,ハキハキとあいさつしています。
画像1
画像2

7月の朝会 2

 朝会後は「七三ソング」の時間です。

 『虹』を練習しました。

 梅雨で雨の多い時期ですが,「きっと明日はいい天気〜♪」という歌詞が,きれいな歌声とともに届くといいですね・・・。
画像1
画像2

7月の朝会

 7月の朝会を行いました。

 今日の校長先生のお話は,現在行われているサッカーワールドカップの話題からスタートです。

 先日のポーランド戦における西野監督の「決断」からもわかる通り,人生は辛くても苦しくても,「決断」しなければならない場面の連続です。

 だからこそ,辛くても苦しくても「決断する力」が必要であり,しっかり身に付けてほしいというメッセージが伝えられました。

 また,やくそくやきまりを守る時にも「判断」や「決断」が必要になります。

 七三の子どもたちは,運動場を使うとき,「赤コーン」」や「黄コーン」をしっかり守って行動できていますが,世の中には,「赤コーンや黄コーン」などで明確に示されるものばかりではありません。

 「やくそくやきまりを守る力」とともに「やくそくやきまりの意味を考える力」も必要で,その場その場に応じて,適切に判断・決断しなければなりません。

 夏休みは家庭や地域で過ごすことが多く,特に,自分で判断・決断しなければなりません。今日のお話をしっかり自分の行動につなげていってほしいものです。
画像1
画像2
画像3

7月 「日本一のあいさつデー」

 7月2日(月)です。いよいよ7月に入りました。連日蒸し暑い日々が続いていますね。

 今日も朝から結構な暑さでしたが,こんな時こそ「日本一のあいさつデー」で元気に1日をスタートさせましょう!

 先週金曜日からの「七中エリア 本気のあいさつ運動」も始まっているので,中学1年生も一緒に行います。

 正門周辺が活気にあふれています。

 すばらしい朝のスタートとなりました!!
画像1
画像2
画像3

土曜学習「第2回ソフトボールをやってみよう」

 土曜学習「第2回ソフトボールをやってみよう」の様子です。

 大変暑いですが,たくさんの子どもが集まり,汗を流しています。前回に続けて参加している子が多く,どんどん上達していることを実感することができます。
画像1
画像2
画像3

PTAソフトバレーボール大会

 6月30日(土)です。

 土曜日ですが,今日は学校で2つの行事を開催しています。

 1つが「ソフトバレーボール大会」で,もう1つが「土曜学習ソフトボールをやってみよう」です。

 ソフトバレーボール大会では,子どもチームや教職員チームも参加し,ソフトバレーボールを通して親睦を深めています。
画像1
画像2
画像3

七中エリア 本気のあいさつ運動

 本日6月29日(金)より7月11日(水)まで,「七中エリア 本気のあいさつ運動」を行います。

 今回は中学1年生が,3小学校(西大路・七条・七条第三)において,「あいさつ運動」を行います。

 原則,3月に卒業した母校で行います。先日まで6年生でしたが,すっかり制服姿が頼もしくなってきました。

 雨の中の活動となりましたが,元気なあいさつが気持ちよかったです。
画像1
画像2
画像3

平成30年度 第1回 学校運営協議会

 6月28日(木)は,今年度第1回目の「学校運営協議会」を開催いたしました。

 まず,全体会に先立って理事会を行い,今年度の組織体制や学校教育目標について共通理解を図りました。

 全体会では,「学校いじめの防止等基本方針」をもとに,「いじめ」をテーマに熟議を行いました。

 地域も保護者も学校も,「子どもたちために」という思いは同じですので,話し合いがもり上がり,あっという間に時間が過ぎていきました。

 「直接思いを伝える。」「コミュニケーションが大切。」

 そんな意見がたくさん聞かれたようです。

 この学校運営協議会がまさに,学校・地域・保護者が直接語り合い,コミュニケーションをとる貴重な場です。こういった機会を大切にし,多くの目で七三の子どもたちを育んでいきたいものです。
画像1
画像2
画像3

6年 薬物乱用防止の授業

 6月29日(金)です。朝から雨が降っています。本日2年生は「校区たんけん」に出かけます。お天気が回復するといいのですが・・・。

 まずは,昨日の話題をいくつかお伝えします。

 昨日の2・3校時,6年生の2クラスで「薬物乱用防止」の授業を行いました。今回は,校長先生による授業です。

 日曜参観の時にも「薬物乱用防止」の学習をしましたが,さらに「薬物の危険から自分を守る力を見付けよう。」というめあてで学習を進めました。

 「たった一度の過ち」という話をもとに,薬物から自分の身を守るにはどのような力が必要なのか,真剣に考えることができました。

 タブレットも活用しながら,互いの意見や考えも交流し,学びを深めました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/5 日本一のあいさつデー 朝会 ALT
11/6 児童集会・たてわり遊び
11/7 4年社会見学(疏水)
11/9 2・4・6年4時間授業(13:30下校)

学校だより

ほけんだより

学校評価

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

いじめはしない!させない!許さない!

学校教育目標・経営方針

学校沿革史

京都市立七条第三小学校
〒600-8896
京都市下京区西七条西石ケ坪町5
TEL:075-313-7380
FAX:075-313-6156
E-mail: shitijodai3-s@edu.city.kyoto.jp