京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:124
総数:401647
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来を拓く〜めざそう!なりたい自分〜」

電磁石の性質・・・1月23日

5年生理科の学習で電磁石の性質を学習しました。

本日はキットを組み立て走らせました。

どの車もモーターが快調に回転しました。

今日は家に持って帰って、電池の向きをかえたり、コイルの巻き数を減らしたりして、車のキットを走らせて楽しんでほしいです。
画像1
画像2
画像3

研究発表会・・・1月19日

研究発表会がありました。

全ての学年で道徳の授業公開です。

どの学年でも子どもたちが自分の考えを積極的に発表すると同時に、他の子どもの意見を聴こうとしていました。これがコミュニケーションの基本だと考えております。

そして授業の後、体育館で全体会を行いました。

全体会では校長の挨拶のあと、京都市教育委員会学校指導課首席指導主事西孝一郎先生にご挨拶をいただき、京都市教育委員会総合教育センター指導主事 近藤清美先生の講評をいただきました。

最後に、文部科学省初等中等教育局教科調査官 赤堀博行先生に『これからの道徳教育』と題しましてご講演いただきました。

善悪の判断、状況の判断、今までの経験を総合して総合的に判断して行為を行なう上で道徳教育が果たす役割の大きさに改めて気づくことが出来ました。

体育館には用意していた椅子が足らないくらい盛況な熱気に溢れていました。

画像1
画像2
画像3

プレジョイントプログラム・ジョイントプログラム(3年生〜6年生)1月14日

今日はプレジョイントプログラム・ジョイントプログラムがありました。

これは京都市立の小学校で実施しています。

3・4年生はプレジョイントプログラム、5・6年生はジョイントプログラム、と名称は違いますが、今まで学習したことを総合的に力試しをするものです。

写真は3年生の様子ですが各クラスともに真剣に問題を解いていました。
画像1
画像2

校舎裏・・・1月9日

校舎裏の畑をきれいにしました。

2年生の子どもたちが雑草を取り除きました。

畑には落ちたプチトマトを見つけた子が「これ持って帰っていい?」と無邪気に聞いてきました。しかしもちろんもう食べられるようなものではないので、もって帰れません。

畑には茶色くなった雑草や青々としたままの雑草もあり、自然を身近に感じられたと思います。

また春になったら、どんな作物ができるか楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

本日から・・・1月8日

2015年 平成27年 授業が開始です。

朝会では校長先生からの宿題(感動,感謝,ルール,マナー)

を発表する場が設けられました。

「雪が積もったので雪だるまをつくって嬉しかった。」という感動から

「自転車のルールを守れました。」など発表していました。

それを聞いていた子どもたちも教室で様々なことを話していたようです。

その後賞状が渡されました。

休み時間には,外で久しぶりにであった友達と楽しそうに遊んでいました。

まだまだ寒い日が続きますが,健康に気をつけて元気すごしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

明日から2015年(平成27年)授業日スタート・・・1月8日

旧年中はひとかたならぬご厚情を賜り、誠にありがとうございました。

本年も相変わらず、よろしくお願いいたします。

元旦には記録的な豪雪がありました。

温かい日差しをあびて、学校にあった雪は完全に溶けました。

校門のつばきの花もきれいに咲き誇っています。

玄関もお正月を迎え、明日から2015年(平成27年)の授業が始まります。

教職員一同は子どもたちの声が戻ってくることを楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

消防分団出初め式

1月5日(月)19:00に七条第三小学校運動場にて

七条第三消防分団の出初め式が行われました。

一つ一つの動きを大切にされ,無事に終了しました。

今年も地域の安心安全をよろしくお願いいたします。
画像1画像2

コンピューター教室・・・12月22日

本日学校は冬休みです。

朝9時半から、土曜学習でコンピューター教室を実施しました。

2部制で、それぞれ子どもたちや保護者の方合わせて30名程参加しました。

コンピューター教室ではコンピューターに入っているソフトを用いてカレンダーを作成しました。

みんな思い思いのカレンダーが作成できて楽しそうでした。
画像1
画像2
画像3

朝会と感動体験発表・・・12月19日

今日は冬休み前の朝会と感動体験発表がありました。

次、みなさんそろって学校で逢う日は1月8日です。


朝会では冬休みの過ごし方についてお話がありました。

校長先生からは「冬休み中の出来事で感動・感謝・ルールとマナーについて話ができるようにいい冬休みをすごしましょう」です。



他の先生からは

「決まりとルールはみんなが元気に楽しく安全に過ごすためのものだから、守りましょう。」

「万引きは『犯罪』です。してはいけません。(50のルールとマナーブックより)」

「友だちとお金の『貸し』『借り』、おごりあうことはしてはいけません。」

「お金はとても大切です。お家の人と使い方を相談しましょう。」

「どこかに行くときにはお家の人と『どこで?誰と?遊ぶのか、いつ帰ってくるのか』を伝えて日が沈むまでに帰りましょう。」

と伝えました。



感動体験発表では2年生の子どもが発表してくれました。

「運動会でリレー選手に選ばれて頑張ったけれど、来年はさらに頑張りたい。」
「学芸会では緊張したけれど、一生懸命に演奏することができた。」

それぞれの発表ごとに全校児童から感想や質問を投げかけると大勢の子どもたちが手を挙げて「わたしも…」と感想を話します。その感想に対しても、手を挙げてその感想に意見を表示していました。『グー』は自分も同じ感想を持ち、『パー』は自分は違う感想を持ったことを表示しています。

七三の子どもたちは自分の意見や感想、経験を自分から話をして、自分から話を聴くことの力を伸ばしています。

七三の子どもたちは素敵な冬休みをすごせる予感がします。
画像1
画像2
画像3

雪・・・12月18日

今シーズン初の雪が積もりました。

昨晩から降り出した雪はグランドに約5cmくらい積もりました。

子どもたちは「雪合戦していい?」

積もった雪で雪合戦を楽しそうにしていました。


「明日、つもったら手袋をもってくる。」

素手で雪の玉をつくっていた手は真っ赤でした。

放課後には雪がとけて、グラウンドでは遊べませんでした。


子どもたちは雪が積もるとなんだか楽しそうです。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立七条第三小学校
〒600-8896
京都市下京区西七条西石ケ坪町5
TEL:075-313-7380
FAX:075-313-6156
E-mail: shitijodai3-s@edu.city.kyoto.jp